夏だ、スイカだ、摘心だ!
って摘心てなにと調べた。
『そのままにしておくと、花がつきづらくなったり、草姿が乱れたりしてしまいます。また、株が大きくなりすぎて風通しが悪くなり、病気や害虫の被害にあうことも…。』って、なんだか夫婦にも摘心が必要でそうして良い関係になるのかもね。とちょっと深いなって思った。
スイカは大好きで500円程の切ってあるパック入りを買う。
私は「切る」という作業が嫌いなの。だから食材をいかに切らずにいくかばかり考え、結果、惣菜コーナーに行き着くんだけどポテサラを筆頭に惣菜アレンジはかなりイケてると自負している。ある時はトマトとアスパラとチーズ、またある時はバジルとちりめんジャコ、またまたある時は生ハムとコーンetc…と言う具合でポテサラに関しては夫は完全に100%作ってると思ってるだろう。
あ、ポテサラ事件とかあったね。「母親なら手作りしろよ」みたいなやつ、とんでもないと憤慨したのを思い出した。
《夫婦の時間》どう過ごすか永遠のテーマだね。うちも好みが全く違うタイプの夫婦。しかも私は人付き合いが多く1人遊びが得意で、夫は仕事一筋真面目な人でお出かけは私としたいタイプだから連休が2人一緒になると結構困る。退職後の《夫婦の時間》がとても心配。仲良くやれるのだろうか。私は会社勤めがあと何年できるだろうか。健康でいられるだろうか。お金は足りるだろうか。そんなことを悶々と考えてしまう。世のみんな夫婦皆仲良しなのか…?摘心は早いうちがいいと言っていたがうちは今頃なので育ち過ぎだわ(思考堂々巡り)。
週末婚が終わって老後はどう過ごす?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?