見出し画像

RubyKaigi 2023 参加レポート

2023年5月11日〜13日に長野県松本市で開催されたRubyKaigi 2023に現地参加してきました。今までに、Pycon JP2022PHPerKaigi2023などのカンファレンスに参加したことがありますが、RubyKaigiは初めての参加だったので、かなりワクワクして参加しました。自分自身がどのようなエンジニアになりたいのかを見つめなおすための良い3日間でした。

参加の経緯

Pycon JP2022PHPerKaigi2023といったカンファレンスに参加していたこともあり、RubyKaigi 2023が松本で5月に行われることをもともと知っていましたが、やはり学生という身もあり、松本に行くのは厳しいと諦めていました。そんな時にTwitterでピクシブ株式会社さんが交通費、宿泊費、参加費を負担しRubyKaigi 2023に参加したい学生を募集していることを知り、応募いたしました。ピクシブ株式会社さんの応募は書類選考と面接1回を無事に突破し、RubyKaigi 2023に参加できることになりました。

印象に残ったセッション

Matz Keynote

Matz Keynoteでは、Rubyの歴史を振り返りながら、その時々のMatzの気づき、教訓などが話されました。個人的に大事だと思った教訓は、「良い名前を選ぶこと」、「人によって視点や視野があるので、他の人から教えてもらうこと」の2つです。名前によって、その事業やプロダクトが成功するかどうか決まるという話は、自分自身のハッカソンでの経験の中でも通じるものがあるように感じました。また、「人によって視点や視野があるので、他の人から教えてもらうこと」についても、プロダクトづくりにおいて、大事なことだと実感しました。今後のプロダクトづくりにおいてもこの2つは実践していきたいと思います。

Develop chrome extension with ruby.wasm

Develop chrome extension with ruby.wasmでは、Rubychrome拡張を実装するためのフレームワークであるUnloosenの紹介とデモが行われました。
本セッションで初めてruby.wasmについて知り、非常に興味深い技術だと感じました。また、学生の方で登壇されているのを見て、登壇というものを身近に感じることができました。

UTF-8 is coming to mruby/c

UTF-8 is coming to mruby/cでは、mruby/cのUTF-8対応についてのお話でした。自分自身、文字コードについて今まであまり関心がなかったため、今回のセッションを伺い、個人的に興味が湧いたセッションでした。このようなOSS活動のお話を伺い、自分自身のモチベーションにもつながったように感じます。

松本市での食事

3日間を通し、松本市内の様々なお店でご飯を食べました。
個人的に印象に残っているお店はそば処 ものぐささんです。
ここには、3日目のお昼に自分を含めたピクシブ株式会社さんの学生招待メンバー4人で来て、後の動き方などを話し合いながら、おそばをいただきました。

そば処 ものぐさ


Rubyセット

RubyKaigi 2023を終えて

今回のRubyKaigi 2023を通し、今まで自分があまり触れてこなかった低レイヤーの部分について勉強を進めていこうと思います。また、3日間での様々なエンジニアの方々とのお話を通じ、自分自身のキャリアプランについて深く考えることができました。今後は、就活に向け、自分自身についてより深く考えていきたいと思います。

RubyKaigi 2023に招待された学生メンバーとの3日間は、最高に楽しい3日間でした。また、みんなで集まっていろいろできたらうれしいです。

改めてピクシブ株式会社さんや関わって下さった皆さんありがとうございました。来年も参加しようと考えているので、ぜひまたよろしくお願いいたします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?