見出し画像

いけばな展 生けこみと開催日

会社員華道師範、みこです。
2023年4月15日、16日に、名古屋市北区の北区役所、北区華道連盟共催の春のいけばな展に参加させて頂きました。

タニワタリのいけばな

今回のテーマは「タニワタリ」
そして、タニワタリを引き立てるお花はバイカウツギ、ガーベラ、アストランティア。

今回は土曜日の午後から開催となりましたので、
土曜日の午前中に生け込みに行きました。
「生け込み」とは作品づくりのことです。
タニワタリを目立たせるために、どーんと中央に生けます。この長さのタニワタリは迫力があります。

タニワタリというと、丸めたり、曲線を出すのですが、今回は敢えてのまっすぐ。「どーん!」

そしてバイカウツギ。
バイカウツギは梅花空木、と書きます。
枝が細くて中が空洞で、折れやすいので、そっと扱います

タニワタリとバイカウツギ

下から上へつながる勢いを出したかったのですが、
もさもさした感じになってしまいました。

タニワタリいけばな 初日

初日に見に来てくださった方が、
秋のいけばな展の作品のほうが良かった、
今回は時間が無い中生けた感じがする

と伝えてくださったんです。

それを聞いて思いました。

何が原因なんだろーって。

私はだいたい事前に生けたいものを決めておくのですが、今回は生けたいイメージに引っ張られ過ぎた感じがありました。
生けたいイメージ、というのは本番前に親先生のところでお稽古した作品のことです。

春のいけばな展用 試作

そして、見せたいタニワタリよりも、
周りのバイカウツギのあしらいに気を取られて、バイカウツギの葉の整理が足りなかったと思い至りました。

生け直した作品が冒頭のこちら。

タニワタリいけばな 2日目

ほんの少しの違いですが、すっとした感じがしますね。

バイカウツギの花が咲いてくれたら、もっと白がぽぽぽ、と散って可愛らしかったのに、と思うと、もともと白が欲しかったので、数日前に買って、家で咲かせれば良かったな、ということにも思い至り、反省の多いいけばな展となりました。

独り立ちしてまだ初回がんばれ、私、です。

グリーン多めのいけばなは、珍しいのか、
「好きな感じ」とお伝え頂いたり、
お写真撮っておられたり、
それぞれに楽しんで頂けたようで、良かったです。

どや!
とアート感満載でないところも
良かったらしいです。

いけばな展の開催中、お琴の生演奏がありました。初日の午前中だけだったのかもしれませんが、お二人で演奏してくださってそれもとても素敵な雰囲気でした。
次は11月 秋のいけばな展です。

☆忙しい毎日、お花を見てほっこりしましょう☆

いしだくみこの公式サイト
Lit.Link みこのページ
インスタグラム mico_flowers
LINE登録
わたしのこと

柴山古流・縁山流公式サイト
柴山古流・縁山流 (skrer.org)
柴山古流・縁山流 インスタグラム

アトリエリアン公式サイト
atelierLien - 名古屋のフラワーアレンジメントスクール
アトリエリアン インスタグラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?