記事一覧

Androidでずんだもんが喋るアプリを作ってみた

この記事は技術的な部分には一切触れておりません! 初めてアプリ作ったった!という自慢記事です。 できること機能その1 チャット風の画面にテキストを入力することで、…

おたお
5か月前
2

MacroDroidでGmailを受信してずんだもんが読み上げるマクロを作ってみた

配布2023-12-02 ・マクロ本体 ・マクロのスクリーンショット 導入方法(30分~)Googleアカウントは鉄壁のガードで守られているため、メールを一つ見るだけにしてもか…

おたお
6か月前
1

ずんだもんの記憶を直接操作するツール

VOICEVOXを使い始めました。 ずんだもん、可愛いですよねぇ〜😘 よって洗脳することにしました。 できること機能1: セリフのコピー&ペースト パラメータを引き継いだまま…

おたお
10か月前
5

Neuraru Is Not You Need

釣りタイトルです。 Excel上に「ねうらるねっとわーく」を構築して、OCRやPDFからコピペした文章に含まれる変な改行位置を修正するかもしれないPower Automate Desktopフロ…

おたお
1年前

読み上げソフトのための文章編集ツールを作ってみた【PAD】

Microsoftのノーコード開発ソフト「Power Automate Desktop」(通称PAD)を使って、テキストを読み上げソフトで喋らせやすいように自動編集するツールを作ってみたので配布…

おたお
1年前
Androidでずんだもんが喋るアプリを作ってみた

Androidでずんだもんが喋るアプリを作ってみた

この記事は技術的な部分には一切触れておりません!
初めてアプリ作ったった!という自慢記事です。

できること機能その1

チャット風の画面にテキストを入力することで、VOICEVOXを利用した音声合成を試すことができます。
こちらが起動直後の画面です↓

セリフを入力してしばらく待つと読み上げます。
仕様上、再生が始まるまでそれなりの時間がかかります。気長にお待ち下さい。

機能その2

📁アイ

もっとみる
MacroDroidでGmailを受信してずんだもんが読み上げるマクロを作ってみた

MacroDroidでGmailを受信してずんだもんが読み上げるマクロを作ってみた


配布2023-12-02

・マクロ本体

・マクロのスクリーンショット

導入方法(30分~)Googleアカウントは鉄壁のガードで守られているため、メールを一つ見るだけにしてもかなり面倒な準備をしなければなりません。
そして以下の手順は、かの鉄壁に勝手口を開け、機密情報を抜き出した挙げ句ずんだもんが叫ぶという暴挙への道筋にほかならないため十分な注意が必要です。
この手順がセキュリティ的にOK

もっとみる
ずんだもんの記憶を直接操作するツール

ずんだもんの記憶を直接操作するツール

VOICEVOXを使い始めました。
ずんだもん、可愛いですよねぇ〜😘
よって洗脳することにしました。

できること機能1: セリフのコピー&ペースト

パラメータを引き継いだまま、セリフをコピー&ペーストできます。

以下、簡易的に使い方を示してみます。

1.このツールはMicrosoftのノーコードRPAソフト「Power Automate Desktop」上で動作します。フローを導入し、「

もっとみる
Neuraru Is Not You Need

Neuraru Is Not You Need

釣りタイトルです。
Excel上に「ねうらるねっとわーく」を構築して、OCRやPDFからコピペした文章に含まれる変な改行位置を修正するかもしれないPower Automate Desktopフローを作ってみたので配布します。

配布過去のバージョン2023-06-25

読み上げソフトのための文章編集ツールを作ってみた【PAD】

読み上げソフトのための文章編集ツールを作ってみた【PAD】

Microsoftのノーコード開発ソフト「Power Automate Desktop」(通称PAD)を使って、テキストを読み上げソフトで喋らせやすいように自動編集するツールを作ってみたので配布してみようと思います。

できること以下、このツールの機能を説明します。

・データテーブルを用いた単純置換

Excelに似た「データテーブル」に置換対象の単語と置換後の単語を設定しておくことで、文章中の

もっとみる