【朝の会】決めたことはやんなきゃ調子が悪くなるからちゃんとしますって話 - 00013

おはようございます

やっちまいましたよ。いつぶりだこれ。

二度寝。

休止中、これだけはやらないようにと、常に気をつけていたんです。
自然に目が覚めるということは、いわゆるレム睡眠状態から抜け出せたわけで、脳は活性化してるけど体がまだついてきてないだけだから、布団から抜け出して、顔を洗えば一撃で起きることが出来る。
以前コメントで、saki natukiさんもおっしゃってましたけど、90分周期でレム睡眠とノンレム睡眠がループしてますよね。
つまり、二度寝をすると、90分の損をしたのと同じです。
なんて贅沢で、なんてもったいない90分なのでしょう。
事実、一度目が冷めた時、7時30分ごろで、いつもの様に、枕元に転がっているタブレットを開き、妙佛さんの中国情報を聞きながら、いつもならトイレに向かい、顔を洗い、歯を磨き始める。
でも今日は、動画再生後、ふと目を閉じていたようです。
内容覚えてないくらい、即睡眠に戻っていたようです。

いまわたしは、いわゆるサラリー生活ではないので、自分で動いて、生活費を作らないといけない。
つまり、ムダな時間を過ごすたびに、命の危険が迫ってくるというわけです。
大げさかな。
まーでも、睡眠時間は何時間って決めてはないですけど、代わりに二度寝だけはしないと決めていたんです。
ちくしょー!
やっと慣れてきたと思ったらこれです。
とはいえ、後悔の時間はこのくらいにして、対策を練らないといけない。

季節の変わり目って、寝起きのまどろんでる状態が、ありえないくらい気持ちいい時ありますよね。
今日なんて、5月頭くらいの、気温はそこまで高くないけど、暖かさと心地よさがベストすぎる春風みたいな風がそよそよ入ってきて、これを書いてる今もとても心地良い。
一年中こんな気候だったら、きっとストレスもずいぶん緩和されて、柔和な性格の人増えそうだなぁ。
これを和の風とでも呼ぼうか。

和といえば、ちょっとした大作というか、シリーズものなんですけど、個と和というテーマで動画を作っています。
これは、休止中に考えていた中でも大きな課題としていて、しっかり考えたテーマなんですけども、夏を通じて、少しでも自分の考えを残しておきたいと思っている事です。
あーちょっとトイレ。
戻りました。

最近、社会問題にしても政治にしても、そもそもアップする本数が減っていて、メインの動画がおろそかになっています。
それは、質を上げたいみたいなのもあるんですけども、単純に動画にする前の原稿の書き方を変えたからだったりします。
推敲を何度かして、出来るだけ多くの人がわかるように構成を組み直したり、言い回しを変えたり。
まーそういうことがしたい時期って感じですかね。
ぼちぼちポツリポツリと動画も出していきますので、どうかこれからも見てやって下さい。

なんか締まりのない話になっちゃいましたね。
4連休だし、夏の始まりをじっくり味わってやりましょう。


今日もみなさんが楽しいを見つけられる一日になりますように。

ほのかでした。


それでは、また。

---------------------//

動画版


ありがとうございます! 支援はすべて本に変わりまする。