見出し画像

自分のモチベーションってなにで上がるの??

なにをやるにしてもモチベーションって大事ですよね。モチベーションが維持できて継続することができればなんでもそこそこには出来るようになります。

でもモチベーションの維持ほど難しいこともないですよね。
試験勉強、ブログやSNSの更新、ダイエットetc.....

私は良くないとわかっていながらもモチベーションが自分中心ではなく他人中心になりがちです。

彼氏がこういう仕事だから私はこれをすれば役に立つのではないか。こういうことができれば喜んでもらえるのではないか。そんな下心を持ち、その下心を自分の力にして物事を始めることが多いです。

ですので、彼氏と喧嘩している時やいざ自分がその後どうなりたいか?と考えた時に詰まってしまいます。非常に良くない。

始めるきっかけや続けるモチベーションは他人中心でも、その後やっていくうちに自分への還元も何か考える必要がありそうです💦

ただ、一歩も踏み出さないよりは他人から一歩踏み出すきっかけをもらうことは悪いことではないはずです。
踏み出した後で、それが自分にどう影響を与えるかも見通していくことで段々自分のことも考えられるようになります。

自分にどうしても自信が持てず、何も始められなさそうだと思うなら、その時は迷わず背中を押してくれそうな相手を見つけて相談してみましょう

私の場合、彼がフリーランスをするということで、会計知識が欲しいと思い、簿記の勉強を始めました。

その後、色々なフリーランスの方の情報を得て自分ならどう生きていけばその後満足する人生を歩めるか、雇用される側だけで生きていくべきなのか、と今後の人生についても考えるようになりました。

自分に自信がない場合、誰かの後押しは必ず必要です。モチベーションが他人中心でも、そこから見える自分も時々見てあげてください。きっと悪いだけの未来じゃないはず。

自分の悪くない未来が見えれば、そのために続けるモチベーションを作るのも以前よりは難しく無くなっているはず。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。また会いましょう👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?