見出し画像

輪郭3点持ち物編

こちらの記事にて書ききれなかった持ち物の補足です。
DTグッズをメインに紹介しています。

DTを過ごす上であってよかった&持って行けばよかったアイテム

■持っていったもの

実際に持っていったもの(一部)

【流動食】

おかゆ、雑炊、スープ:18食分

おかゆは韓国のコンビニにも売ってますが味が合わない可能性もあるのである程度は持っていったほうが良いと思います。
私は如何なる時も食欲が減退しない大食いなので(笑)、早期回復のためにも栄養摂取はしたほうが良いという考えもあって退院当日から3食きっちり食べてましたが飽きますし徐々に食べられるものも増えるので、食欲湧かない方や少食の方はこんなにいらないと思います。味噌汁は普通に余りました。
ふりかけがあるとお粥飽きが少し緩和されます
+バリエーションあると救われます。味無しのお粥はおすすめしません

【栄養食等】

メイバランス・ゼリー(こんにゃくゼリーやウィダー)・鉄分ウエハース

食欲や術後食べれるか心配な方は手厚めにあって良いと思います。人によってはしんどくてご飯食べれないという方もお見かけしたのですが回復に栄養摂取は必須なので心配な方はおかゆよりこっちかも。
メイバランスは高めですが味も美味しくて神なのでおすすめです。ドラックストアにありました。こんにゃくゼリーは7日目くらいまでは口が開かずに食べれなかったのでゼリーはウィダーのほうがおすすめです。

【のどケア系】

のど飴・龍角散ダイレクト・喉ぬーるスプレー

私は喉の回復が遅くてしんどかったのでのど飴には本当に助けられました。7日目くらいまで喉カスカスで声が枯れてました。あと咳。全身麻酔は喉を痛めるので荷物にならないのど飴くらいはあったほうが良いと思います。
ちなみに龍角散ダイレクトは韓国の薬局でも買うことができました

韓国版龍角散ダイレクト

【OS-1】

麻酔後の回復に良いらしい(実際は不明ですが気休め大事)とされる経口補水液。ペットボトルは重いしかさばるのでもって行くなら粉末タイプがおすすめです。
一応韓国にも代用品があるのでそちらでも良さそうです。
ペットボトルはCU(韓国のコンビニ)に大体あります。セブンでは今の所見たことない。

粉末タイプもあるみたいです。オリーブヤングに置いてました。

【雑貨系】

・モバイルバッテリー

入院中の電池切れ対策に…
→忘れた場合ARTBOXという江南にも何店舗かある雑貨屋さんなどで購入できます

・ノズル付きポリボトル(必須オブ必須)

このタイプのものを持っていたんですが術後は想像以上に口が開かないのでこれじゃないほうが良いです。絶対に。

このタイプおすすめしません

・ノズルが細くて、できれば長さのあるもの
・本体を押して出せるもの 
を選んでください(下記に写真有)
病院によりますが、私が手術した病院は吸い込む動作はDT中頬骨に良くないようでストロー禁止でしたので押し出せるものが良いです
現地調達は探した限り難しかったので(一応買えるお店はあるみたいですが私は見つけられなかった…)日本で準備するのをおすすめします

意外と探すのが大変なので無印のこちらがおすすめ

・旅行用ケトル

家族がたまたま持っていたので一応持って行ってみましたが、お粥やホットパックを湯煎・温めるのに大活躍でした。
大抵のホテルにはあると思いますが、あると便利ですので余裕のある方は持って行っても良いかと思います。ゲスハに泊まる方などは共用部にしかないこともあるので特におすすめです。

折りたたみケトルで調べたら2~3,000円でいくつかありました

・背もたれクッション

しばらくは状態を起こして寝てくださいと言われるのでQoo10で探して圧縮袋に詰めてもっていきました。あってよかったですが、かさばるので荷物に余裕のある方にはおすすめです。余裕なくても無理やり持っていきましたが…笑
持って帰るのは大変でしたので最後は渡韓中の整形アカさんにお譲りしました。

【衣類系】

圧迫バンドしながらも出掛けられるDTファッション大事

・大きめのマスク

→韓国では意外と手に入らないので日本から持って行くことをおすすめします

・帽子(圧迫感のないバケットハットなどがおすすめ)

→駅地下などたくさん安く売っているお店があるので現地調達でも◎
但し手術前に購入したほうが良いです

・前開きの服(パーカー/ジャージ/羽織れるシャツなど)

腫れもあって術後しばらくは被って脱ぎ着する服は着替えが大変なので、1着は必要です。
これも現地調達出来ますが季節によってはちょうど良いのが売ってないことがあるみたいなので注意(別件で渡韓した際に5月の韓国で長袖パーカー見つけるの地味に大変でした)

+襟元の緩いTシャツやニット、下から履くように着れるワンピースなども滞在中は重宝しました(特に暑い季節は羽織が辛いので)

・紙パンツ

輪郭は長期滞在する方もいると思うので、パンツ3枚くらいにしてあとは紙パンツの使い捨てが楽で良いです。術後しばらくはシャワー禁止の病院もあるのでとりあえず下着だけでも変えられたほうが衛生的にも良いと思います。百均の4~5個/100円のもので問題なく使えました。

・スポーツブラorナイトブラ

楽なブラがあると本当に良いです。特に術後数日間は横になる時間が長いので負担のないものがおすすめです

私はQoo10でこれ買いました

【スキンケア系】

・クレンジングシート

洗顔できない期間があるので朝と夜はクレンジングシートで優しく顔を拭いてました。ガッツリ化粧落とす系よりも洗顔シートみたいなものをおすすめします。

水クレンジングシートもっていきました

・朝用パック

無くても良かったんですがスキンケア色々持って行くのが面倒だったので気休めで持っていきました。
パックするの怖い期間は折りたたんで拭き取りシートみたいに使ったり、こめかみの傷口避けて使ってました。

ドンキで安くなってたので買いました

■あればよかった

【流動食のバリエーション】

お粥に飽きるので介護食のおかず食品は持って行けば良かった!と思いました。無印にも色々あるみたいなので時間ある方はいろんなお店で買ってみても良いと思います!

このシリーズは種類が多くてドラックストアにも売ってました


■必要なかった(使わなかった)

・シャンプーハット/ドライシャンプー

病院によるみたいですが意外とシャワーOK出るのが早かったので使いませんでした。そもそもシャンプーハットは装着するの怖すぎてどちらにしろ使わなかったかも、と個人的に思います。
夏場とか気になる方はドライシャンプーはあっても良いと思います!

・ストロー

持っていきましたが、病院からNGがあったので使用せず。
ストローの指示は病院によって違うので(他病院で手術した方はNGではなかった)必要そうであれば現地のダイソーで買っても良いと思います。

・化粧品

整形渡韓にこれほど要らないものはないです。
デカい化粧ポーチ置いていきましょう。日焼け止めだけで十分です。日焼け止めですら洗顔ができない期間はきちんと落とせるか心配で私はほぼ使いませんでした。
DT中は化粧出来ないですし、パンパンの顔で外を出歩くことに慣れるころにはとっくにすっぴんは怖くなくなります。

■おまけ:現地調達できるもの&おすすめ

色々調べてリストアップして、準備万端にして挑んだ輪郭手術でしたが思ったより現地調達できるものは多いです。
特に韓国にはダイソーが普通にあるので日本のダイソーにあるものは大体見つけられます。ダイソー最強。
衣類も探さずとも安いお店がたくさんあるので現地調達可能でした。
ただ韓国入国から手術まで時間がない方もいると思うので現地調達するものはリスト化して近くのダイソーとオリヤンで買うくらいが気持ち的には安心かと思います。
お粥だけでも結構な量で航空会社の預け荷物重量との戦いになるので、私が現地調達しているものを紹介します。
おまけ程度に読んでください。
いくつかNAVERのリンクを置いていますがリストにしたのでこちらからもまとめてみれます!

・プロテイン

DT中はプロテイン取ったほうが良い!ということで持っていこうか悩みましたがコンビニ、スーパー、オリヤン等々どこにでも売っているので持って行く必要はないと思います。

オリヤンで売ってる牛乳を入れて飲むタイプのプロテイン

・シャンプー/トリートメント/ボディソープ など

韓国のホテルはアメニティが少ないところや日本ほど揃っていないところが多い印象で(あくまで経験上ですが)、ゲスハとなると置いているところの方が親切なので基本的に1週間以上滞在する場合は毎回現地調達しています。
ダイソーで1000〜5000w前後で売っています。
あと体洗うモコモコも毎回買ってます。笑

・美味しいお粥やさん(テイクアウト可)

[NAVERマップ]
本粥&ビビンバcafe江南シンサ店
本粥&ビビンバcafe江南店
本粥&ビビンバcafeカンナム駅店
本粥&ビビンバcafe論硯店

整形アカでは有名(?)なチェーンのお粥やさん。種類も豊富でテイクアウトも可能なのでおすすめです!
ただ、1人前の量がすごく多いのでお店で食べる場合は注意してください。私はテイクアウトして2~3回に分けて食べてました。
前に並んでいた韓国人のお姉さんが、店内で食べるけど半分はテイクアウトにしてほしいと頼んでいてその辺も柔軟に対応してくれるみたいです(※店舗によって違うと思うので聞いてみてください)

DT中辛いメニューだけ注意

・野菜スムージーのお店

噛めないので野菜不足になりがちなDTで野菜ジュースorスムージーのお店を探し歩いてました。意外に少なくて見つからなかったのですが2件ほど見つけたので載せておきます。

①高速ターミナル地下街 G16出口付近の野菜スムージーのお店

[NAVERマップ]
ビポラクトカフェ江南直営店

ここは蓋つきでドリンク提供してくれるので持ち歩きしやすくて2回いきました!一応高速ターミナルなんですがかなり端のほうにあるみたいで見つけられなかった…ってフォロワーさんが多くて申し訳ない…

種類も色々あって美味しい

②狎鴎亭駅地下のお店

ここは別件で渡韓した際にたまたま見つけて、まだ行けてないので一応情報だけ載せます。1番出口の地下にあったはず…NAVERで見つからなくてお店の名前がわかりませんが一応参考程度に載せておきます。見つけたら追記します

・JKカフェのカボチャスムージー

[NAVERマップ]
JKカフェ

狎鴎亭にあるJK整形外科に隣接するカフェ(座席はありません)
ちょうど私が行った時にここのかぼちゃスムージーが美味しいと話題で行ってみました!本当美味しいのでおすすめですがDT中ストロー禁止だったので蓋開けて頑張って飲みました笑
暑い時期にはぴったりなので、時間のある方はお散歩ついでにどうぞ

このあと改装工事していたので写真とは変わってるかもしれません

記事は以上となります。

※一部間違っている情報やお店や商品が変わってしまっている可能性がありますので、購入時やお店に行く際は事前にご自身で確認をお願いいたします。
また、これ間違ってるよ!変わってるよ!という点があれば教えていただければ修正いたします。

ここまで読んでくださりありがとうございました!
Twitterはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?