おちゃ

個人的に大好きなやる夫スレ3 『アウトローマンやる夫』

今回ご紹介するのは、ジョジョを読むきっかけになった名作やる夫スレです。やる夫が逃げながら戦うおはなしです。

ある一人の逃げる男と それに付いていった人間達の物語

アウトローマンやる夫 (作者:ヌケサクさん)
やる夫wikiによる紹介
まとめサイト 嗚呼! やる夫道

杜王町を舞台に、アウトロー・マン、ゴージャスアイリン、魔少年ビーティーなどの荒木先生作品をコラボレーションさせた贅沢なやる夫スレです。
作者の方はスーパー荒木大戦と仰っていましたが、まだ私はジョジョ以外を読めていないのでよく分からず…ジョジョが終わったら順次読んでいきたい!

しかしながら、原作が何も分からなくても本作は面白い!
実際、私はジョジョを名前くらいしか知らない状態で読み始めましたが、ハラハラする展開に引き込まれてしまいました。

ジョジョを読んでから読み直すと、作品全体のジョジョっぽさにとても驚きました。
特に、知略と機転で工夫して戦い、有利不利がパッと入れ替わるスリリングな戦闘シーンはとてもジョジョ。
更にちょっとした台詞や会話のやり取りもディモールトジョジョ!
「作者は、やる夫スレを試してみたくなった荒木先生でした」と言われたら信じてしまうレベルです。

また、この作品のメインキャラは、やる夫スレらしく他の作品のキャラが殆どなのですが…
元の雰囲気を残しつつも、このスレ向きにかなり再構築されていますので「知らない作品のキャラだから、周りと情報量が違うのでは?」という心配は不要です。

『銃は剣より強し』の名言は守れたようだな?

唯一チェックした方が良いのがジョジョ3部。
なぜなら、3部に登場するホル・ホースが、この作品では数少ない「原作通りのキャラ」としてメインメンバーになっているからです。

この作品では、ホル・ホースはボインゴとコンビを解消していて、新たなパートナーを探しに杜王町にやってきます。

その後もホル・ホースはメインキャラとして活躍し、更には彼の生き方についての一幕もありますので、三部だけは事前にチェックした方が良いかと。

(とは言え、私は知らないで平気で読んでたので、必須という訳ではありません)
(メインではないけど、番外編で他の部の話題も出るので、本当は全部チェックした方が良いとは思います。特に4部とか5部とか6部とか)

ホル・ホースの言動がこれまた「らしい」ので、この作品のジョジョっぽさを底上げしている気がします。
これってむしろ、他作品キャラでジョジョらしくするより難易度が高いと思うんですよね。
ホル・ホースだけは荒木先生が書いたお手本がある状態なので、それと比べると差が目立ってしまいそうなものなのですが…
もうめっちゃホル・ホースです!

同じ作者の他のやる夫スレも物凄い事になっていますので、いずれ紹介したいなあーと思いますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?