見出し画像

コロナ窓用エアコンDIY取付!効きますか?

工事不要で窓に簡単に取り付けられる、コロナ(CORONA)CW-1617という冷房専用ウインドエアコンを取り付けました。工事が不要なので自分で取り付けられます。取付後温度を調べました。

仕様
・冷房能力(50/60Hz):1.4/1.6kW
・消費電力(50/60Hz):545/625W
・期間消費電力量(50/60Hz):364/416kWh
・運転音[音圧レベル](50/60Hz):室内=51/53dB、室外=62/64dB
・保証期間:冷媒回路=5年、その他=1年
・取り付け可能窓サイズ:高さ77~140cm(開き幅47cm以上必要)
・重量 21 Kg
・型番 CW-1617(WS)

●工事不要で窓に簡単に取り付けられる、冷房専用ウインドエアコン
●取り付けカンタン、約30分スピード設置
●室外機がなく、形状もコンパクトで、お部屋を選ばない
●ベランダの狭い部屋や、室外機の置けないマンション廊下側の部屋などに
●転勤・引越しが多く、取り外しが簡単なエアコンをお求めの方にも
●賃貸マンションなどで、壁に穴を開けずに使用できる
●コンプレッサーのスムーズな回転により運転中の騒音を大幅に抑え、
 図書館並の低騒音を実現
●運転停止時の「ガタン」というコンプレッサーの停止音も
 「ゆっくり停止機能」による制御で和らげる
●ドレン水除菌:銅イオンの除菌効果でドレン水を清潔に保ち、
 細菌の繁殖によるヌメリを抑える
 (ドレンパン内に銅メッシュ除菌材を装着、ドレン水と反応し銅イオンが発生)
●ノンドレンタイプでドレンホース不要
●内部乾燥モード:運転停止後にエアコン内部を送風で乾燥させ、
 細菌やカビの発生を抑える
●カビの繁殖を抑えるフィルター採用
●外して水で丸洗いが出来るオープンパネル
●見やすい液晶リモコンで簡単操作
●本体にリモコンホルダーがあり、紛失防止にも便利
●12時間 切・入タイマー付
●付属品:アルミ製標準窓枠、液晶リモコン

宣伝としては、そういうものです。
価格は2017年7月当初3万2千円ほどでした。ハイシーズン(7月後半~8月はもう少し高いと思います。)
図書館並みの静けさと言われると恐ろしく静かな気がしますが、コンプレッサー一体式なので普通のエアコンよりかなり大きい音です。
冷房能力は22型のエアコンよりちょっと落ちるぐらいで、結構よく冷える感じです。
取付のための電気工事、配管工事などは不要で特殊な工具も必要なく、DIYで取り付け可能です。ホームセンターや家電量販店で買って持って帰ってきてその日のうちに使えるような感じでお手軽です。
窓とのすき間を塞ぐパッキンの加工は難しいわけではないのですが、面倒です。
窓を塞ぐのでそれなりに窓からの眺めは犠牲になります。
立ち上がりの無いサッシの場合、付属のアングルを取付けてそれに枠を固定しなければならないので、多少手間がかかります。また、賃貸住宅などではネジ穴を開けなければならないので管理者に確認が必要かと思われます。
下の動画は取り付け作業の様子を説明したものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?