見出し画像

自転車 シティーサイクル ママチャリ 後輪 タイヤ、チューブ交換

チェーンカバー付きの自転車(シティーサイクル、ママチャリ)がパンクしたので、自分で後輪を外してタイヤとチューブを交換して修理します。自作のメンテナンススタンドを使い、後ろのタイヤを外してタイヤを交換して組み直しました。変速機は付いていないのですが、それなりに手間がかかります。やり方を下の動画で説明しました。

紙コップメモ方式
紙コップに作業手順のメモや部品を入れて、順番にかぶせていけば、組み立てる時に間違いません。簡単、確実に組み上げられます。
自転車のスタンドを外さなければならないので メンテナンススタンドを自作してそれで自転車を立てながら作業をすればやりやすいです。メンテナンススタンドは簡単に作れます。下記動画で説明しています。

タイヤを外す時はタイヤレバーを2本使います。新しいタイヤをホイールにはめる時は片側のビードだけをはめて中にチューブを入れます。チューブを入れたらタイヤを完全にはめます。
バルブが付いている部分のチューブがタイヤの中に完全にはまり込みにくいのでバルブを押さえてしっかりはめます。
バルブがタイヤの中心に向かっていることを確認します。斜めになっていたらタイヤを少し回して修正します。
分解した順番と逆の順番で組み立てブレーキやチェーンの張り具合などを調整すれば完成です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?