見出し画像

本日のトピックス

おはようございます。
7月11日、月曜日です。

1628年の今日、水戸黄門でも有名な水戸光圀が誕生しました。
水戸黄門というのはかなりアレンジされていて、実際には光圀が訪れたのは、日光や鎌倉、房総くらいのものだ、と言われています。
ところで小学生の頃、肛門肛門とふざけていた「黄門」とは何でしょう。
これは「中納言」の中国の官称だそうです。
そんな水戸光圀の言葉
「欲と色と酒を敵と知るべし」と言っています。
しかし現代においては、適度にするならこれも大事なこと、と考えるべきでしょう。
そうです、何事もいかなることも「度を越すな」ということです。水や塩分も摂取しすぎたら死ぬのと同様です。

120%の力で仕事を頑張ってくれるのはありがたいのですが、とてもじゃないですが継続できません。出来るならば100%の力を毎日出し切り、しっかりと休息をとって次の日に備える、これが一番良いサイクルですので自分なりの『全力』で頑張って下さい。

さて7月に入って10日間過ぎ去り、月の1/3が終わりましたね。目標の1/3は達成していますでしょうか。下旬には学校が夏休みに入り、また状況が一変しますので、前もって準備をしておきましょう。

昨日の正解と解説
[正解]継ぎ(金継ぎ)
[解説]割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法。金繕い(きんつくろい)とも言う。

SDGsの達成に向けて、サステナビリティー(持続可能性)意識が高まるなか、金継ぎに芸術的な価値が見いだされるようになった。本阿見弥光悦作の赤楽茶碗(銘「雪峰」)のように、文化財に指定されたり、骨董として珍重されたりする金継ぎ陶磁器もあり、海外からも注目されています。

本日のトピックはこちら👇
【国内感染】
新型コロナ29人死亡5万107人感染(8日21:30)
新型コロナ12人死亡5万5,018人感染(9日18:15)
新型コロナ12人死亡5万4,068人感染(10日19:50)

土曜日
安部元首相 撃たれ死亡

奈良県で応援演説中 41歳男逮捕

感染再拡大「第7派」懸念
全国で新規5万人 熱中症も急増 判別難しく 搬送困難4割増

1~6月倒産、2年ぶり増
コロナ支援策、効果薄れる

野村証券、福井銀と提携
金融商品販売で協業

日経平均 上げ幅縮小
円高・ドル安も進行

独、エネ大手を公的救済
代替調達・消費抑制探る

社債発行3年ぶり低水準
金利に先高観、買い意欲低下

企業年金利回り、2%ナイナス
株・債券ともに不振

国内勢、外債売り越し最大
6月4兆4870億円 金利

日曜日
「節ガス」制度を検討

経済省、調達難に備え 企業へ使用制限令も

設備高度化も使途に
「GX移行債」脱炭素へ制度設計

持たざる経営 曲がり角
国内増産、世界の半分以下 「冗長性」で分裂に備え

気候リスク 開示6割
経営への反映焦点(国内主要100社)

月曜日
自民大勝 単独改選過半数

改憲勢力⅔維持 参院選 首相、内閣改造へ

エネ政策、先送り限界
電力逼迫が改革迫る  原発や脱炭素財源、焦点に

負担拡大の議論不可避
社会保障費、年3兆円増も

国債売り「負けぬトレード」
海外勢 日銀の不合理突く

タフビズに「地震BCP対応補償特約」 あいおいニッセイ同和損保
主契約に連動し50%を補償、休業損害も<保険>

産業競争力強化法における事業適応計画と認定事例 金融庁
太陽生命とソニー生命が認定取得<保険>

火災保険もAIで不正請求検知 東京海上日動
仏のスタートアップ企業と開発<保険>

Twitterトレンド
#ラーメンの日 、セブンイレブンの日
#消費税19
#ドル円

----------------------------------------------------------------
SDGsクイズ
【問題】三井不動産と竹中工務店が25年完成予定、日本橋に日本一高い○○ビル。(地上17階・高さ70メートル)
どんな特徴を持つ建築として最高層となる?

(1)木造
(2)ガラス張り
(3)プラスチック製
(4)れんが積み上げ式
(5)コンクリート打ちっぱなし





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?