見出し画像

BALMUDA phoneレビュー3 ホーム画面の素晴らしさを伝えたい

昨日から購入して使っています BALMUDA phone 

使い倒しすぎると、バッテリー切れになってしまうので、寺尾社長の言うスマホと向き合う時間を減らすというメッセージが僕にはひしひしと伝わってきます😅

確かに感じるのは、スマホを扱う時間が短くなることで、意味も無くスマホをいじるという行為が確かに少なくなるかも🤔

その分、iPad mini 6 を扱う時間が増えるかもですけどね😊

話は戻して…

自分が今、最も気に入っているところが

ホーム画面 です。

他の方の記事にもありますが、BALMUDA phone は、ホーム画面をカスタマイズすることが可能です。

商品ページにもありますが、

coco だったり、J.B. だったりのこの箇所はイニシャルや相性を入れたり出来ます。
↑この意味?誰のことなのでしょうね?

自分は、好きな英語のことわざを入れました。

そして、
背景
ストライプの色

天気表示
owner
birthday
phone
この4点は表示の有無が選べます。

いいとこ、ついてますよね。
必ずスマホのホーム画面は見ます、それも何度も。
バッグやアクセサリーよりももっともっと。
そこに個性があることを感じられる、まさに所有欲を感じる瞬間なのです✨

背景はもちろんですが、

天気予報→絶対毎日見ますよね。

owner→名前やイニシャルを入れましょう。

birthday→これは、まあなくとも…Macのように誕生日に祝ってくれると嬉しいなあと。どうなんでしょうね?

phone→自分の携帯電話番号教えるときにホーム画面見せたらいいですもんね。

なんか、ホーム画面が名刺代わりになってますよね。
スクリーンショットして、渡すのも面白いかもですね😄

これらをいじることで、My phone 具合がマシマシになります😊

ここは、BALMUDA phone 発表時に寺尾社長も言われていましたよね。

もちろん、iPhoneをはじめホーム画面のカスタマイズは壁紙とアプリ、ウィジェット等可能ですが、そのカスタマイズ具合が違うんですよね。ここはホントに素敵なところだと思うんですよね!

酷評も受けているBALMUDA phone ですが、こういう細かな配慮は僕は大好きです♪

また、引き続きレビューしますね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?