Lobotomy Corporationの操作方法など

今回はとある方がこんどやるLobotomy Corporationの操作方法、画面の見方について書いていく。

まずは基本画面。今回はチュートリアルの画面を使用する。

スクリーンショット (26)

①現在収集したPE-Box(毎日集めるノルマ)の個数と今日のノルマ数
②クリフォト暴走ゲージ(クリフォト暴走については後程)
③職員のステータス
④メインルーム
⑤収容中のアブノーマリティ

①について
このゲームは各アブノーマリティに対して作業を行い、その結果得られるPE-Box(Positive Enkephalin)という物質を集めることが目的である。よって今現在集まってるPE-Boxの数とノルマ値を見ることができる

②について
このゲージはアブノーマリティに対して作業を行うたびに1つずつ増えていき、ゲージが最大になると右端に書かれている数のアブノーマリティがランダムでクリフォト暴走状態になる。クリフォト暴走状態の収容室は下のようになる

画像2

上のタイマーが60秒で0になり、0になったら・・・それは自分の目で確認しよう!

③について
これは職員の姿、名前、装備、ステータスが表示されている。装備については今回はあんまり影響がないと思われる(始めて1時間くらいなら装備はあんまり気にしなくてもよい)ので割愛する。

④について
ここは何もしていない職員が待機する待機所のようなものであり、ここにいると体力と精神力が回復する回復ポイントでもある。上のゲージが最大になると一定量の体力と精神力を回復する。

⑤について
ここにはアブノーマリティの姿、名前、危険度、クリフォトカウンター、生成されたPE-Boxと累積PE-Boxの数が書かれている。

操作方法について
基本的にはマウスとキーボードを使うが、マウスのみでも操作可能。
WASDキーか右クリックしながらドラッグでカメラの移動。
F/Gキーかマウスホイールでズームイン/ズームアウト

作業方法
まず、アブノーマリティを選択するとこのような画面になる

スクリーンショット (28)

画面中央の4つのアイコンを左クリックすると、職員のリストが表示されるのでその中から作業をさせたい職員を選択すると、その職員が収容室に向かい作業を開始する。これが基本的な操作であり、このゲームで一番行う作業となる。

アブノーマリティの各情報
アブノーマリティの収容室に書かれている名前を左クリックすると以下のような画面が出現する。

スクリーンショット (29)

ここでは累積PE-Boxを消費して各項目を開けていくことになる。
・基本情報はアブノーマリティの名前、危険度、与えてくるダメージなどが載っている
・管理方法とはアブノーマリティの特徴、気を付けなければならないことが書かれている
・作業好感度はアブノーマリティに対する各作業の好感度が載っている。これが低い作業を行うと、PE-Boxの生産効率が低くなり、職員がダメージを受ける。
・脱走情報はそのまま脱走情報
E.G.Oギフトは作業を行っていると一定の確率で付与されるアクセサリーのようなもの。いろいろな恩恵がある。
E.G.O武器、防具は職員が装備する武器と防具を生産することができる。累積PE-Boxを消費して作成でき、アブノーマリティごとに生産上限が設定されている

とりあえずこんな感じです。もし配信までに時間があったら一度チュートリアルをやっておくともっと詳しくわかると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?