カル太

得意教科はホームルームです。 web: https://nononotyaya.net…

カル太

得意教科はホームルームです。 web: https://nononotyaya.net / twitter: https://twitter.com/IroKaru

マガジン

  • ウディタの にほへ

    WOLF RPGエディター(通称ウディタ)の いろは では物足りなくなった人たちのための記事です。

最近の記事

マーダーミステリーで初めて遊んだ話

自サイトのブログがまだ復活してないので、一旦こちらに書いておきます。 部屋が広いからかエアコンが設定温度よりも低い室温になるまで頑張って冷房を回そうとするせいで就寝時には内臓を冷やさないように気をつけているカル太です。夏の暑さよ、去れ……! 今回はマーダーミステリーというゲームで遊んでみて楽しいと感じたので、ゲームの魅力と感想を書いていくノリの記事になります。 めっちゃ久々に記事を書くので、変な日本語になっているかもしれませんが、そこらへんはお目々ナイナイということで1

    • 【プログラミング講座】考え方の話

      0.はじめに  はじめまして。カル太と申します。普段はウェブ系のエンジニアとして働いています。  世の中には、プログラミングを始めてみたはいいものの、自分で考えて組むことができない! というかたが多い気がしてこの記事を書いてみました。参考になれば幸いです。  また、プログラミングというものの前提知識だとか単語の意味だとかはすっ飛ばします。他の丁寧なサイトとか見て勉強してみてください。ここではあくまでもプログラミングを書く上でどういった考え方をしたらいいのかにだけ焦点を当ててい

      • 【ウディタ】MITARASHIってやつ作りました

        0.はじめに  ウディタで見下ろし 3D 地形が作れるようになる MITARASHI というフレームワークを作りました。この記事では MITARASHI の処理の組み方とかを書いていきます。 1.座標を 3D から 2D に変換する  ウディタで扱うことが出来る座標は X と Y のみです。いわゆる 2D (二次元とも)ですね。平面の世界しか表現できません。  そこで、擬似的に奥行きを表す Z という座標を追加して、無理やり 3D (三次元とも)を実現しました。  しかし、

        • 【ウディタ】YOMOGIってやつを作りました

          0.はじめに  ウディタで比較的簡単に 2D アクションゲームが作れるようになる YOMOGI というフレームワークを作りました。この記事では、YOMOGI の処理の組み方とかについて書きます。 1.処理の流れ  メインループと呼ばれるコモンイベントを見ることで大まかな処理の流れを掴むことが出来ます。メインループは 1 フレームに 1 度呼ばれる処理です。流れについては下の画像のとおりです。  まずはステージの初期化処理です。マップイベントの各変数を X 番呼び出しを利用

        マーダーミステリーで初めて遊んだ話

        マガジン

        • ウディタの にほへ
          7本

        記事

          ブログ記事をマークダウンで書くようにしたら幸せになった話

          Vue.js が好きです。 Laravel と Vue.js を連携させたプロジェクトが大好きです。 そんな僕は Vue.js で作成した個人サイトを運営しており、その中のコンテンツの1つにブログが存在します。 そんなブログ記事を今まで愚直に html で書いてきました。 ツラい。 とてもツラい。文章を書くのがメインのはずなのに 1/4 ぐらいがタグになる。 そこで解決策として、マークダウンを使うのはどうかと考えました。 処理の流れは以下の通り。 1.axio

          ブログ記事をマークダウンで書くようにしたら幸せになった話

          ウディタでzipを拾ってきて解凍する

          ちょっと教えてもらったのでこっそりと共有します。 ちなみに、ver2.21 以前のダウンロード機能がついたウディタでしか出来ない処理です。 1.とりあえず体験してみよう WoditorEvCOMMAND_START[260][2,2]<0>(0,-2)("https://nononotyaya.net/game/ushi/ushi105.zip","/")WoditorEvCOMMAND_END 上記のイベントコードをコピペしてウディタで実行してみてください。 拙作"ウ

          ウディタでzipを拾ってきて解凍する

          【ウディタ】Game.exeをデバッグモードで起動する

          0.前提 本記事は Editor.exe を使わずに Game.exe をデバッグモードで起動する方法を記したものです。 実行環境は Windows10 です。他の OS の場合は適宜読み替えてください。 比較的読みやすいように噛み砕いた書き方をしています。正しい言い方はこうだるぉ!? みたいな文句は受け付けません。うぇーい。 1.実際に試してみる Windows に初めから付属しているコマンドプロンプト、もしくはWindows PowerShell を使います。 wind

          【ウディタ】Game.exeをデバッグモードで起動する

          OGP のススメ

          OGP ってなんぞ Open Graph Protocol の略称です。SNS 等でシェアされたときに、そのサイトのサムネイルだったり、タイトルだったり、概要だったりをいい感じに表示させることができる仕組みです。 OGP の利点 ただ単に URL が貼っ付けられているものと、サムネイルやサイトのタイトル等が大きく貼り付けられているものでは、後者のほうが圧倒的に目を引きます。単純な考えですが、URL への誘導率がアップするわけです。設定することによるデメリットはあまり思いつか

          OGP のススメ

          ウディタでキャラの方向から値を持ってくる方法

          0.キッカケ キャラクターの向きから、 角度を算出したい! とか、 画像の座標を補正したい! みたいな、 向きから○○したい人は割といると思うんです。 ということで、タイトル通り キャラクターの向きから何らか数字を持ってくる方法について考えていきます。 1.条件分岐を使う 最も行数が多くなる方法です。しかし、最も単純で、ウディタに慣れていない人でも簡単に扱えるものだと思います。 WoditorEvCOMMAND_START[124][4,0]<0>(1600010,409

          ウディタでキャラの方向から値を持ってくる方法

          ウディタからブラウザを開く

          2018/06/01追記 ウディタ ver2.22 が公開されました。この特殊処理は排除され、利用できなくなりました。どうしても使いたい! という方はver2.21を使ってください。 1.とりあえず体験してみよう WoditorEvCOMMAND_START[260][2,2]<0>(1,-1)("https://google.com/","")WoditorEvCOMMAND_END 上記のイベントコードをコピペしてウディタで実行してみてください。 Googleのトッ

          ウディタからブラウザを開く

          ウディタで疑似マスクを試してみよう

          0.マスクってなんぞ 画像の特定の部分を描画したり、しなかったりという処理のことです。詳しくはご自身の手でggってください。 1.とりあえず体験してみよう WoditorEvCOMMAND_START[103][0,1]<0>()("とりあえず変数の初期化")[121][4,0]<0>(1600010,9000116,2,12288)()[121][4,0]<0>(1600011,9000117,2,12288)()[121][4,0]<0>(1600015,20,0,0

          ウディタで疑似マスクを試してみよう