マガジンのカバー画像

スポーツ

30
スポーツニュースなどの中から感じた事を書きます。
運営しているクリエイター

#ニュースで語る

テニス=錦織がウィンブルドン8強入り、次はフェデラー戦

は強いですね。面白いほど強いとすらいえます。 特に最近は前に出て戦うことが多くて試合のさ…

伊調敗北は“忖度判定”か…代表決定戦で新たな火種が表面化

https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12136-332825/ とのことで、専門的にいうと…

伊調馨「悔いなく挑戦」五輪自力消滅も女王の矜持

https://www.nikkansports.com/sports/news/201907060000638.html はタックルに対して伊調選…

またも決定力不足=なでしこ、無情な結末-サッカー女子W杯

は惜しかったですね。 ベストエイトは欧州勢が7チームを占めていて、これは育成の結果だとい…

6月25日 報道ステーション 高校野球「投手の球数制限」を考える

は子供が皆このようになるのは指導者の責任だ。酷いとしか言いようがない。 球数制限ではなく…

小平奈緒銀、清水宏保さん「実力差、惜しい差ではない」

は小平選手はやや残念だったでしょうか。 わずかにいつも通りの動物的な動きが潜めたか。こう…

川井梨、伊調破り優勝=土性、文田ら代表入り-全日本選抜レスリング

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061600282 の伊調さんは惜しかったですね。 スポーツニュースで観ている範囲では、伊調選手はタックルを捌き切れない場面が目立った感じ。ここら辺は試合勘でしょう。 足首を掴まれることが多かった感じで、伊調選手には普通にタックルに行ってもさばかれてしまうので、最初から足首を念頭においてタックルに行っている感じなのでしょう。その伊調対策が奏功した感じなのだと思います。 腰は上手く使って交わせても

なでしこ初勝利2位浮上 岩渕&菅沢弾/W杯詳細[2019年6月15日8時27分]

は主に後半を観ましたけど、あれだけ押していたのに最終盤は押し込まれる場面が多くひやひやし…

大谷4の1 サイ・ヤング賞左腕から安打/詳細[2019年6月15日12時39分]

の第3打席はダブルプレーコースだったので打点はつかなかったとのこと。 足が速いから相手が…

吉田輝星1勝「真っすぐ通用したのかな」真っ向勝負

は良かったですね。 プロがみんな揃って球の下を振っていてびっくり。よほど球威が落ちない球…

金足農・エース吉田「球数問題」に現場から異論反論

はあくまで弱小校でも一人優秀な選手がいれば勝てるようにする要素を残すのであれば、7回制に…

「複雑にしている」 “王様”ペレ、ネイマールのシミュレーションに忠告「擁護できな…

https://www.football-zone.net/archives/152585 とネイマールもひどいシュミレーションがあっ…

「盛り上がらないW杯」一変、金星でPV会場に予約殺到 その1

https://www.asahi.com/articles/ASL6N3T9VL6NUTIL011.html はやっぱりハメスがいなかったので…