見出し画像

2023.11.23 鬼太郎とカニ

秋も深まりどこかへ行こうかと。そういえば足立美術館、秋にはまだ行ってないよなということで急遽出かけてみる事に。
いきなりだったので宿は、ちょうど空いていた境港のドーミーイン予約。

落ち葉ひとつなくどこを観ても絵ですね

まずは足立美術館だけども、いやここはいつ来ても驚きの美しさ。美術品なんてまるで分からないんだけどもこの庭園はいつも圧巻。静かな迫力とでも言うのかな、こんなオイラが一人でも何回か来たくらいだからね。

庭園と日本画に満足しカフェで出雲ぜんざいで一服。大山が雪を被っていたので宿に行く前にちょっと登山口までいってみる。

登山口、着いてみると初めてスキーをした40年前の当時が蘇ってきたよ。ツアーバスで到着し、揃いのウルトラ警備隊みたいなウェアを着せられてっみたいな。懐かしいなあ。今もう滑れないだろうね。


大山を懐かしんだ後は境港へ。食事は特に決めてなかったので鬼太郎通りを冷やかしつつ居酒屋さんを探す。カニは食べたいよなっいう事で見つけたお店へ突入。

刺身やアジフライなんかも絶品

松葉ガニ蒸し。結構な大きさの一杯分の身をほぐして甲羅へ投入。入りきれない分は別皿で出して頂いたが、しっとりとした身にカニ味噌がもういう事なしの美味しさ。カニってちょっとパサパサした印象だったけど本物はこれだったんだねと感激でした。まあお値段も感動的でしたけどこれを食べる為なら泊まりに行ってもいいというミシュラン星をあげてもいいくらいでした。


出雲の大しめ縄

翌日はヨメが多分行った事がないというので出雲大社へ。参拝よりも参道にある竹内まりやの生家の旅館に感動してたぞ。
その後は個人的に行ってみたかった須佐神社さんへ立ち寄りの帰還としました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?