見出し画像

サブスク

サブスクリプションの略です。

これは、定額制サービスのことです。

月額や年額で一定の料金を支払うことで、サービスを使用できるシステムです。音楽は聴き放題・本を読み放題・動画は見放題になるものですね。

今は、家具や家電、洋服・おもちゃなどもあるそうです。

我が家は、Amazonのプライム会員に入っています。

プライム会員は翌日配送サービスがあったり、プライム会員価格で商品を購入できたりします。

プライム会員は、

『 プライムビデオ prime video 』映画やアニメなど動画が見放題。

『 プライムリーディング prime reading 』指定された本が読み放題。

『 プライムミュージック prime music 』指定された音楽が聴き放題。

などの特典があります。

正直なところ、結構使えています^^

しかし、読めない本や聴けない曲もあり、それはオプションで料金を追加で支払い利用できるものもあります。

< キンドル アンリミテッド ( kindle unlimited )、 アマゾン ミュージック アンリミテッド ( amazon music unlimited )など>

会員だと少額の追加料金でつけられます。

そこが悩みどころ。。。

他にも読みたい本や聴きたい音楽はあるけれど、

なるべく節約したい中で、そんなに使うかな?と思ってしまいます。。

プライムビデオに関しては、子どもたちが主に使用しています。

ドラえもんや様々な映画も観ることができます。(これはプライム会員であれば見放題です!)

音楽と本は、大人が主に使用しています。

これから入社して毎日の通勤時にもっと使用頻度が高くなるのかしら?と思いながら、追加料金はまだ支払っていないです。

前に、子ども用のキンドルの本体を購入しました。

その際に、「 Amazon kids + 」が1年間ついてきて読み放題でした。

子ども用の本が読み放題なので、安心してkindleタブレットを使わせることができ良かったです。

それ以降は年間 4800円支払うことで継続できますが、子どもたちが飽きてしまい更新はしませんでした。

定額サービスはたくさん使うとお得ですが、そうでない場合、浪費になってしまいますよね。

それにしても、Amazonは凄く儲かっている!!!

定額サービスにすることで、安定的な収入が得られます。そして、少しづつ追加料金を支払われることで更に、収入が増えます。

現代社会を忙しく過ごす人々にとっては、かかせない存在となっています。

(商品価格が安いんですよね~。店舗で買うよりも安くて、自宅まで翌日には届けてくれる♪本当に凄い会社です。)

10年前と今ではビジネスが大きく変化しているのを体感します。

今後も世の中のビジネスがどう変わっていくのかも注視したいですね^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?