見出し画像

第二章発売後の碧雷デッキ

お久しぶりです。私事ではありますが引っ越しやら、仕事やら、動画投稿やらでこちらが疎かになってしましました。すいません…
第二章発売から時間が経ってしまいましたが、バトラーズでいい感触だった碧雷のデッキレシピの紹介をします!

目次

  1. デッキレシピ

  2. 新しく採用したカード

  3. 使用感など

1.デッキレシピ

【スピリット】
・相棒狼ランポ×1
・時空龍クロノ・ドラゴン/時空龍皇クロノバース・ドラグーン×3
・エクレル・モンキー×2
・エクレル・ヴェスパー×2
・剣王獣ビャク・ガロウX/百獣剣王ビャク・ガロウ・月雅X×3
・オオカブト公×3
・G∴B大王エレク=ラム×2
・ウッドゴリラ×2
・幻惑の隠者騎士バジャーダレス×3
・アルケーガンダム×1
【ブレイヴ】
・テッポウナナフシ×3
【ネクサス】
・緑の世界/緑の自然神×3
・グルナバートの大滝×2
・遺跡草原
【マジック】
・インセクトオーラ(RV)×1
・バインドエッジ×2
・バタフライジャマー×2
・白晶防壁×2


2.新しく採用したカード

ここからは自分が前回YouTubeの方で動画にしたレシピに第二章環境を受けて新たに採用したカードを紹介していきます!
(一弾環境の碧雷対戦動画リンク:https://youtu.be/BpUugZVShps

・G∴B大王エレク=ラム

第二章注目の一枚です!
今の環境では横展開を得意とする金雲の出鼻を挫いたり、案外バーストを見れない秘契約へのカウンター、初号機の序盤に展開されてるブレイヴを重疲労させることで動きを遅らせるなど、器用に立ち回ってくれる一枚です。

・遺跡草原

こちらは「緑に飲まれた寺院」とよく比較されがちですが今回はこちらを採用しました。
理由は契約編でより使用率が上がった「キャスゴ」、まだまだ使われている、「赤白武竜」「イザイザ」「導魔」などの創界神デッキ、血契約などへの広範囲のトラッシュメタとして使える一方、ミラーのビャク・ガロウXや13号機のハンデスメタとしても優秀なので採用してます。
唯一の難点はレベル2の維持コアが重い点ですので、気になる方は「緑に飲まれた寺院」に変えてみてもいいかもしれません。

・インセクトオーラ(RV)

言わずもがなデッキ破棄メタです。
それ以外の理由は、ランポでケアできない「絶甲RV」を「バタフライジャマー」よりも安いコストでカバー出来るのが強みです。
ですが、このデッキでは対象のスピリットが「オオカブト公」のみのため、1枚の採用です。

3.使用感など

バトラーズやフリーなどで何度か回した感じ、どのデッキにも有効札が存在する仕上がりとなりました。所々2枚採用だったりする所(ヴェスパーなど…)がありますがあくまで自分が回した結果の枚数なので、まずは参考にしていただいて各々調整していただければと思います。

最後に…

冒頭にもしれっと書いてますが、仲間とYouTubeチャンネルを開設しました!!
慣れない編集や撮影などで見にくいところがあるかもしれませんが、ぜひnoteと併せて見ていただいて、応援して頂けると嬉しいです!!

今後もイベントなどにも積極的に参加して情報発信していきますのでよろしくお願いします!!

YouTubeチャンネル↓

チャンネルのTwitter↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?