見出し画像

ひむかスタジアム&県営鴨池球場へ

※Yahooブログ移転の影響で、今後は観戦紀行系はこちらに記していく予定です。

更新遅くなりまして、申し訳ありません…。

9/24(火)宮崎。25(水)鹿児島遠征行って来ました。


まずは、運航日限定の宮崎行き夜行バスへ天神バスセンターへ。

画像1

ちなみに、前回の県営鴨池球場への旅はこちら。

今回は、SUNQパス。全九州3日間乗り放題パス(11000円)購入。

同時に利用高速バス予約を、事前に九州高速バス予約センター(受付時間8:00~19:00)で電話予約で行って、SUNQパスと利用高速バス予約を同時に行いました。

上記清算と発券は、乗車1時間ほど前に行いました。

画像2


さて、宮崎行き夜行バス。運行火限定の現状。個人的にはもっと利用者増えて通常運行してほしいもの。

画像3



そして、終点宮交バスセンター到着。ここから、ひむかスタジアム(サンマリンスタジアム)最寄りバス停。宮崎県立総合運動公園バス停へ。

画像4


宮崎県立総合運動公園バス停。サンマリンスタジアムが最寄りで、ひむかスタジアムへは少し歩きます。
※サンマリンスタジアムへは、サンマリン前バス停の方がいいみたいです。

画像5

画像6

画像7

画像8


ひむかスタジアム。一度来たことがありますが、流石ジャイアンツのキャンプサブグランドだけあって、いい球場です。

画像9

画像10


入場料500円。パンフ200円。
(宮崎、鹿児島等熊本込みで、南九州系は秋季大会もパンフあります。今回の遠征目的の一つ)

画像11


宮崎北2-0延岡学園

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16


画像17

画像18

画像19


画像20

画像21


歓喜の宮崎北サイド

画像22

画像23



この試合気になった選手。

延岡学園1年生左腕 須藤投手。
公称182㌢65㌔。

画像24

画像25

画像26

球速はそんなに出てる訳でも無いですが、初回2三振。空振りが取れてかつ詰まらせる、体感以上にノビのあるストレート。変化球もまずまずで、内外角に直球、変化球が入る様に制球も魅力的な左腕。
初回はヒットのランナー+上手く追っ付けライト前タイムリー。4回はボテボテゴロ→エラー2で失点し、代打登場で5回2失点と、完全に打たれた感では無い好投手。
(多分身体も出来てない状況で、この現状。将来性込みで九州No.1左腕の可能性も秘めてる様な)


延岡学園 田中中堅手



宮崎北 先発平塚投手。

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

公称172㌢64㌔ながら、ダイナミックなフォームで球威まずまずの直球よろし。
アウトロー見逃し三振とかも奪うし。変化球もまずまず。
延岡学園相手に被安打5。与四死球2で完封の内容は悪くないのでは。

打者としても5番とサイズ以上に大きくみせる打席と、いい選手の予感が。





日向学院6ー5都城東

画像33

画像34

画像35

画像36

歓喜の日向学院サイド

画像37

画像38

画像39

画像40

画像41

画像42


この試合気になった選手。
日向学院4番曽我捕手。

画像43

画像44

画像45

都城東有馬投手よりソロ2本込み、センター前ヒットと3-3の好打者。(4打席目は勝負避けられ気味の四球)。
5打席目は(二死3塁)、都城東外野陣がほぼフェンス際に…。どういう打者か表していると思います(結果空振り三振)。
ネクストとかで軽く素振りしている仕草が、例えばプロファーム以上の打者にある、軽くスイングしていても、滑らかな軌道を描き、個人的には一定以上の打力とか、アマチュアカテゴリーでは強打者の証なんだろうと思います。
守備では、二死満塁。打者4番伊藤左翼手打席前に、靴紐結び直す気持ちの余裕がある場面とか。予想以上に大物かも知れません。


都城東4番 伊藤左翼手(福岡・古賀東)。公称183㌢76㌔。

画像46



画像47


さて、次の目的地の為、宮交シティへ戻ります。途中、道中にあった押川弁当みなみへ。

画像48


再び宮交シティから鹿児島行き高速バス。はまゆう号で鹿児島中央へ…。


鹿児島着後、みょうばんの湯へ…。

画像49



画像50


そして、翌日。天保山経由で、県営鴨池球場最寄りバス停。水産学部前バス停へ…。

画像51

画像52

画像53

画像54


前回は路面電車利用もあって、市営鴨池球場がメインでしたが、今回は県営鴨池球場がメインです。

画像55

画像56

画像57



入場料500円。パンフ200円

画像58

画像59


売店も営業中。弁当もあり、飲み物も比較的豊富気味なので、維持の為にも積極的に利用したいと思いました。

画像60

画像61



川内商工4-5加治木工(延長10回サヨナラ)

画像62

画像63

画像64

画像65

画像66

画像67

画像68


試合前、ハイタッチの川内商工サイド

画像69


この試合気になった選手。

加治木工先発左腕 小園投手。

画像70

画像71

画像72

画像73

常時セット。終盤球威衰えましたが、延長10回被安打8。4失点。よく投げたと思います。
今日は特徴の落ちる球が、球威の衰え始める終盤前に決まり始めたので、これが序盤から決まる様なら更に良さが出ると思います。
ピッチャー返し上手く捌いて、打球反応なんかも良さそうで、バント処理なんかも問題なし。


画像74



出水中央2-1鹿児島南(シード)

画像75

画像76

画像77

画像78

画像79


この試合気になった選手。

出水中央1番東畠右翼手

画像80

画像81

先頭鮮やかライト前ヒット→二盗。サードランナーにてセンター浅い当たり本塁到達。
2打席目センターテキサスヒット→二盗成功→浅いセンターフライタッチアップ3塁到達と、脚も特色なんだろうかと。
3打席目も綺麗なライト前ヒットと3-3。今季の鹿児島を代表する先頭打者の一人ではでしょうか。


鹿児島南4番菊永1塁手。背番号は1。

画像82

画像83

打席の雰囲気感じましたので、次回みる際なんかは投手としてみてみたいです。


鹿児島南先発 1年生田中投手

被安打10。2失点完投なので、ちと楽しみ。

画像84

画像85

画像86

画像87

画像88

画像89


画像90


樟南11-0隼人工(5回コールド)

画像91

画像92

画像93

画像94


画像95

画像96

画像97


この試合気になった選手。

樟南先発 1年生左腕西田投手。

画像98

画像99

画像100

画像101

画像102

画像103

直球、変化球ともにまずまずで、いかにも樟南らしい味のある左腕。
4回被安打4。無失点で降板。ちと楽しみ。
多分すぐにドラフト云々という訳でも無いでしょうが、上のカテゴリーで必要とされる左腕と思います。
(個人的には直球、変化球ともに一定以上の割には打たれてた感なのは、パワーピッチ系だった可能性なので、例えば打ち気をそらす、のらりくらり沼なんかに嵌めたら、強敵相手に我慢しつつチャンスを待つ闘いなんかを行えば面白いかも。まあ、リードなんかも考慮かも知れません)
打者としては、ライト前タイムリーよろし。ただ、直後1塁牽制死は…。


樟南5回頭より、池之投手。常時セット。

画像104

画像105

画像106

画像107


樟南5回二死より、麦生田投手。

画像108

画像109

画像110

画像111


樟南1番岸川2塁手。

画像112

画像113

画像114

画像115

1打席目はヒット。
2打席目はライトライン際の当たり3塁到達と駿足。166㌢65㌔と上背ある訳でもないが、樟南らしい味のある選手と思います。
(3打席目はセンターフライ。4打席目は四球)


樟南9番神山捕手。

画像116

画像117

画像118

画像119

9番の身体つきではないかと…。肩もまずまず。


樟南4回守備より栗山捕手。

画像120

画像121

こちらも二盗刺と肩まずまず。身体つきから来る安心感なんかも感じる。キャッチングなんかが安定すれば…。








#ひむかスタジアム #宮崎北 #延岡学園 #日向学院 #都城東 #県営鴨池球場 #川内商工 #加治木工 #出水中央 #鹿児島南 #樟南 #隼人工


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?