ないてる

今日は職場の若手で懇親会があった。悩みすぎたので書いて消化する!

飲み会のうわべトークでは、相手が何を言って欲しいんだろうとか、今この発言したら私が後々得するなとかそう言うことを考えながら発言したり振る舞ったりするから、私と私のキャラが乖離してしまう。
多くの人と喋っておくことが目的の飲み会で、他人の深いところを知ろうとする人なんかいないから、みんなは私=そのキャラとして認識する。その場はなんとなくそれで楽しくても、家に帰ってからみんなに言われたことを振り返って、ちがう私そんなんじゃないよ、とひとり思った、しかもぽろぽろ泣いてしまう始末。

infpすぎない?(性格診断大好き人間)

1時間前に「友達できました!」って先輩に嬉しそうに言っていた私はどこに?本当に嬉しかった?なんであんなしょうもない話に笑ってたんだろう私?楽しかった?本当に?
意味のわからん性格をしてる私の深いところを知って、それでも一緒にいてくれる人はこれから先現れるの?私の落ち着ける場所はどこ?

こんな気持ちになるのはもっぱら社会人になってからで、全くタイプの違う人が集まる「職場」っていう括りだからこうなるんだろうな。今まで自分で選んできたコミュニティでの居心地は最高やったんやもん。高校も、大学も、大学のサークルも、全部居心地が良かったし、自分の居場所だなと思ってた。
なんなんやろう、この気持ち。

社会人になってからこんなことで悩む時間が増えて、考えすぎて「なんで人って生きてる〜?」までたどり着いてしまうことが多々ある。
死にたくはないけど逃げたくなる、全部全部置いて静かに穏やかに暮らしたい。好きな人のためにちょっと自分を犠牲にしながら過ごしたい。あっ、なんならお金もちょっとあるといいな、、旅行とかも行きたいし、、

、、、いや欲張り!
考え始めると結局、この生活の延長上でしかできない贅沢な暮らしを望んでいるのである。好きな人もお金も旅行も、うわべ飲み会の結果得られるようになる可能性だってあるしなぁ

意味のわからん話になったけど、こんなに考えすぎた夜だから、明日は前向きにいきたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?