マガジンのカバー画像

子育て

116
小中学の2人の娘を育てています
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

読み聞かせボランティアの見学に行った話。

コロナ禍以前は、普通に、毎日出社をしていたので、上の子は、4年生の夏休みまで学童に通っていたし、学校のボランティアなんて一切、意識の外だったのです。 それが、去年ぐらいから、遠足のお手伝いのボランティア、来てほしいなぁ、とか下の娘に言われ。 いや、この週、通院で1日休んでるから、ちょっとしんどいかも、なんて逃げていたのですが。 年度初めに、読み聞かせボランティア募集のお知らせが学校から。 また、下の娘に、やって欲しい、と。 んー。。。 で、プリント見たら、9時前には終わる、っ

中二の娘の英語学習のその後。

中一の時に、一緒に基礎英語をやっていた、という話をしましたが。 なんだかんだ、中一の3月までやってたかな。 で、ペースもつかんだと思うから、中二は自分でやるように任せていたのです。 それが、そろそろ期末テストなんだけど、英語、しんどい、と。 ん?きちんと基礎英語やってたら、そろそろ苦手意識もなくなるはずだが、と思い。 テキスト見せて、って言ったら、ひとっつも書き込まれておらず、え?と。 どうやら、電車の中で音声を聞きながらテキストを読んでいた、と。 そんなんで、英語できるよ

わたしときどきレッサーパンダ

ずっと気になっていたのだけど、やっと、Disney+で見た。 いやー、けっこう難しい話で、最近、自分が毒親にならないために何を気を付けてるか、記事を書こうとしてるのですが、なかなかまとまらず。。 まず、虐待が負の連鎖をするように、こういう親の過干渉も、ある程度、世代間で引き継がれるというか。 まず、少し自分語り。 特に父親が、割とモラハラで。 箸の握り方が悪くて頭にゲンコツとかザラ。 で、「お前はバカだから」が口癖の人。 どれだけ成績が良くても、ほめられなかった。 今は良

アルゴを買った話。

上の子が部活で遊ぶことがあるというアルゴを買ってみました。 まだ、一番面白いとされる2対2のゲームは出来ていないのですが、3人、4人で、いわゆるベーシックなアルゴ、やったのだけど、それでも楽しい! ただ、お酒飲むと、俄然弱くなる。。 覚えておくのが、そのカードにどの数字を言ったかだけじゃなくて、その本人も、どの数字を言ったか覚えておかないといけない。 2対2の対戦もやりたいものですが。 なんだかんだ、週末、時間無いなぁ。。

小3でマウスピースの矯正を始めた話。

年に2回ほど、クリーニングで通っていた歯医者があったのですが、矯正をお勧めされ。 確かに、これから大人の歯が生えてくる、となったときに、隙間、あんまり無いなぁ、と。 で、マウスピースからやっていきましょうか、となって、あごの型を取ったのが先月で、先日、マウスピースが出来上がったのです。 そして、マウスピース、日中に1時間以上と寝てるときに装着しないといけないらしいのだけど、痛いのだ、と。 なるほど、、歯を動かさないといけないから、そりゃ痛いか。。 結局、矯正は矯正なんだなー、

下の子のサマーキャンプに当たった話。

上の子と下の子の年齢差が5歳なのですが、コロナ禍の前後で状況が変わってしまい、上の子には普通にやっていたことが下の子にはできてないことが多く、、 (もちろん、コロナ禍のリモートワークだからこそできている、放課後、学童にも行かず、お友達と遊んでる、だとか、パパと夕飯を食べられる、だとか、悪いことばかりでもないのですが、、) その、大きなことの一つが、スイミングスクールが夏のキャンプ、冬と春のスキー教室を開いてくれない、っていう。 その、スキー教室の代わりに、冬休み、札幌で1日

自分でできる子に育つほめ方𠮟り方

特別に新しい発見があったわけではありませんでしたが、、 せっかく読んだので感想を。 そもそも、私がまだ、会社で管理職をやっていた頃。 上の子がまだ、保育園に通ってた、4歳とかぐらいのときかなー。 会社の管理職の研修の実験(?)で、半年だか、コーチエィのコーチング研修を受けさせてもらえたことがあって。 これで「傾聴」の大切さをものすごく実感して。 それで、プロのコーチと話したり、自分がコーチの立場でメンバーと話したりする機会が、けっこうあって。 だから、人の話を聞くときに、遮