見出し画像

【大喜利のタネ】ことわざ


頭隠して尻隠さず
案ずるより産むが易し
石の上にも三年
石橋をたたいてわたる
急がば回れ
犬も歩けば棒に当たる
井の中の蛙大海を知らず
馬の耳に念仏
海老で鯛を釣る
縁の下の力持ち
鬼に金棒
親の心子知らず
飼い犬に手を噛まれる
河童の川流れ
可愛い子には旅をさせよ
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
後悔先に立たず
猿も木から落ちる
触らぬ神に祟りなし
三人寄れば文殊の知恵
親しき仲にも礼儀あり
知らぬが仏
好きこそ物の上手なれ
過ぎたるはなお及ばざるが如し
背に腹はかえられぬ
善は急げ
千里の道も一歩から
大は小を兼ねる
棚からぼたもち
塵も積もれば山となる
月とスッポン
出る杭は打たれる
灯台下暗し
時は金なり
取らぬ狸の皮算用
どんぐりの背比べ
飛んで火に入る夏の虫
ない袖はふれぬ
長いものには巻かれろ
泣きっ面に蜂
情けは人の為ならず
七転び八起き
二階から目薬
二度あることは三度ある
二兎追うものは一兎も得ず
ぬかに釘
濡れ手で泡
猫に小判
能ある鷹は爪を隠す
喉元過ぎれば熱さを忘れる
暖簾に腕押し
話し上手は聞き上手
早起きは三文の徳
人の振り見て我が振り直せ
火のないところには煙は立たず
百聞は一見にしかず
豚に真珠
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる
下手の横好き
仏の顔も三度まで
負けは勝ち
ミイラ取りがミイラになる
三つ子の魂百まで
餅は餅屋
焼石に水
安物買いの銭失い
弱り目に祟り目
楽あれば苦あり
良薬は口に苦し
論より証拠
渡る世間に鬼はない
笑う門には福来る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?