見出し画像

2023年朝日杯フューチュリティステークス予想

12月17日(日)に阪神競馬場で行われる芝外回り1600m2歳GⅠ・朝日杯フューチュリティステークスの予想と印、買い目を公開します。

本レースは2歳戦というキャリアの浅い、幼い馬たち同士の戦い。

データ的には
・ノーザンファーム・社台ファーム◎
・近年は栗東優勢
・同距離>距離短縮・距離延長
・8枠△

といったところが言えるかと。
また今年の2歳重賞は荒れるケースが多く、先週の阪神ジュベナイルフィリーズも3人気→5人気と言う決着。この朝日杯フューチュリティステークス(以下朝日杯FS)もなかなか予想の難しいレースとなりそう。

そんな今年の朝日杯FSの予想は以下。

まず上位人気馬の評価。
枠順の内の方から、まず3ジャンタルマンタル
2戦2勝。過去2戦とも好位からの抜け出しの正攻法のレース。優等生的で能力はある。今回も内枠を引けたのは好材料。ただ気になるのは血統。構成表を見てもゴリゴリのダート馬。この時期の2歳馬はダート馬でも芝で結果を出せるのだが、朝日杯FSに関してはサンデーの血持っているか欧州の芝で走る血統の馬しか3着以内に来ていない。その点ではマイナス。

次に8ダノンマッキンリー
ジャンタルマンタル同様に2戦2勝。デビュー戦は好位から、2戦目は後方からの競馬と違った形での勝利は好感が持てる。乗り替わりもルメール騎手なら問題ない。気になるのは1400mでのレースしかしていないこと。1600m以上の距離経験のない馬は3着以内にほとんど来ていない。そのデータを覆せるか。今回のメンバーなら有り得るか…?

そして17シュトラウス
3戦のキャリアで2勝3着1回。レースでは一目瞭然の前進気性の高い馬。過去に乗ったジョッキーがいずれも「素質は高い」とする一方「コントロールが難しい」と評する。マーカンド騎手は他の外国人騎手と比べると成績が芳しくないが先週いちど阪神で乗っているし、慣れてくれれば…。
外枠それ自体は不利だが、光明があるとすれば逃げるかもしれないということ。この枠なので出すか下げるしかない。自分から前に行くような馬なのでスタートを決めればハナに立つこともできるだろう。うまく先行できれば2020年のグレナディアガーズのようなレースに持ち込める可能性も。

これらを踏まえて危険な人気馬と朝日杯FSの印。

ここから先は

764字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?