サポのランクが上がらないならイラリーを使えばいいじゃない

マリー・アントカワネットは言いました。「サポートのランクが上がらないならイラリーを使えばいいじゃない」と。
そうです、ブロンズからグラマスまでイラリーを使えばいいのです。
なぜイラリーを使えばランクが上がるのかを具体的に書きます。
これを読めばあなたもイラリーを使ってグラマスに行けるはずです(ダイヤ付近からはエイム力が必要です)

まず最初にブロンズ帯~ゴールド帯の方へ
イラリーを使いましょう
イラリーを使って高いところにパイロンを設置して
イラリーを使って敵を攻撃しましょう
ゴールド帯までの人はタンクには回復することができていてもDPSや相方サポートへの回復が疎かになっている場面が多々見受けられます。
よってパイロンを高い部分において、自分自身が高い場所から敵を攻撃してれば勝てるはずです。パイロンが本体です。パイロンが細かい回復をしてくれてるので自分は攻撃に専念できます。間違ってもソーラーライフルを主軸に回復役として戦わないでください、パイロンが主軸でソーラーライフルはそれで補えない場合のサブ回復です。
パイロンは壊されないように前線が上がったり下がったりする度に設置し直してください。パイロンが壊された間のイラリーは弱いです。
パイロンが優秀なのでゴールド帯まではエイムが悪くてもランクは上がります。(パイロンを壊されないようにすれば)(重要)

プラチナ帯~ダイヤ帯の方へ
イラリーを使いましょう
イラリーを使って、パイロンを設置して
イラリーを使って敵のサポートとDPSをひたすら攻撃しましょう。
ここらへんのランク帯はあらゆる魑魅魍魎がうごめいているので、とにかくDPSとサポートをイラリーで狙って攻撃してください。狙える敵がタンクしか居ない時以外はDPSとサポートを攻撃してください。
パイロンは壊されないようにしつつ敵に弾を当てれない人はエイム練習をしてください。弾の当たり判定がかなり大きいのである程度エイムをあわせれるなら簡単に敵を倒せると思います。やってみたら分かります、弾がデカいから当てるという強い意志と多少のエイム練習をすれば当てれます。

マスター帯の方へ
イラリーを使いましょう
イラリーを使って、パイロンを高い場所や壊されにくい場所に設置して
イラリーを使ってULTで全部破壊しましょう。
もうここらへんになったらパイロンさえ壊されないようにしつつ敵を攻撃してるだけで勝てると思います。イラリーのキャラパワー自体が高いので相手のタンクがよほど抑えに来ない限り勝てると思います。
イラリーを抑えに来るタンクが来たらブリギッテに変えましょう(マスター帯辺りからはタンクの質が上がっていくので抑えに来る)

上記の通りにすればイラリーを使ったことのない人はランクが上がると思います。

イラリーより他のサポートが向いてる人は視野がとにかく広いので自分自身がパイロンになれる人だと思います。イラリー以外でランクを上げたいのであればとにかく音を聞いて誰がどこに居て敵が誰を狙っていて味方の誰が火力を出せるのかを考えながらその人を守ってください。ライフウィーバーやマーシーが上手い人はここらへんが完璧にできてます。しかしパイロンはそれを範囲内であれば自動でやってくれます。

重要な部分
パイロンを壊されない
前線が動く度に設置しなおす
単独で動く場合は狙われたらすぐに下がれるようにする

異論があっても大丈夫。それぞれのランクの上げ方があるのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?