見出し画像

【文献】退院時の抗菌薬適正処方のための参加型アプローチを用いたクラスターランダム化試験プロトコル

noteを作るだけ作ってその後忙しくなり、放置していた。
こんなCRTのプロトコルが出てるわねと思ったのでメモを。精読はまだこれからですが。。Implementation Scienceに掲載されていたミシガン州での多剤耐性菌対策のための退院時の抗菌薬適性使用推進CRTです。抗菌薬適正使用というEvidence-based practiceをTailoredな介入で実装するぞというCRTです。CFIRと iPARIHSを用いたlogic modelにもとづくプロセス評価もなされるようで。介入にparticipatory approach(トップダウンではない戦略として)が含まれるのが興味深いです。4年間かけてのCRTとのこと、結果の論文たちが出るのが楽しみです。

Szymczak, J.E., Petty, L.A., Gandhi, T.N. et al. Protocol for a parallel cluster randomized trial of a participatory tailored approach to reduce overuse of antibiotics at hospital discharge: the ROAD home trial. Implementation Sci 19, 23 (2024). https://doi.org/10.1186/s13012-024-01348-w
https://implementationscience.biomedcentral.com/articles/10.1186/s13012-024-01348-w