【設定10】iPadのセキュリティアップ!指紋認識設定をしよう!

こんにちは、中川です。[](https://note.mu/ipadtsukaikata/n/nca6b4f73c7f4)

昨日の記事の続きです。

iPadにパスワードを設定するのは、良いのですが、毎回、毎回、パスワードを入力するのは、面倒じゃないですか?

そんな時に便利なのが、「指紋認識」!!

iPadAir2
iPad mini4
iPadPro

の機種のみですが、iPadで指紋認識ができるのです!

「TouchID」といいます。

あら、かっこいい。早速、設定しましょう。

「設定」→「TouchIDとパスコード」→「TouchIDをオン」

にします。

すると、指紋を登録する画面になります。

指紋はホームボタンに登録します。

指をホームボタンに「載せます」

押しちゃダメです。載せるだけ^_^

しばらく指を載せたままにします。

この時、指紋を覚えています。

しばらくしすると「指を離してください」っと出ます。

そして、

「指をタッチしてください」っとでたら、また指をホームボタンに載せます。

この繰り返しを4、5回行います。

しばらくすると、こんな画面になります。

指の端っこの部分の指紋を登録する作業になります。

「続ける」をタップして指を「気持ち」斜めにして、ホームボタンに載せます。

登録作業を再度行います。

完了画面が表示されたらオッケーです^_^

iPadのパスワードを指紋で解除

それでは、登録した指紋を使ってiPadのパスワードを解除してみましょう!

iPadをスリープ画面にしたら、いつものようにスライドします。

ここで、パスワードを求められますよね?

では、ホームボタンに指を載せてみましょう。

サクッと、パスワード解除されますよ。

便利!

一度、設定してしまえば、次からは指を載せるだけなので是非是非使ってくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?