[Valorant]スキルを使うデメリットについて話す

 よくスキルを残して死ぬなとか言いませんか?私はこの言説を害悪だと思っていて、多くのプレイヤーがランクでスタックしてしまう原因の一つだと考えています。スキルを使ったときに発生するデメリットは思った以上に重いです。

デメリットとその概要

 まず大前提として、殆どのスキルは使用時に使用した場所の情報、そして使用者の情報が敵に渡ります。わかりやすい例だと、スロウオーブを投げると、セージの存在とその詳細な位置をバラすことになります。この例外はほとんどありません。オーメンのスモーク、アストラの全スキル、罠系くらいです。

 さて、スキルには情報を与えるというデメリットがあるため、スキルによるアドバンテージと情報を与えるというディスアドバンテージを天秤にかける必要が出てきます。大抵の状況下ではアドバンテージの方が上回りますが、ディスアドバンテージの方が上回るシーンはそれなりにあります。

 例えば、全員がそれぞれスキルを使うと全員の位置が特定されます。これはサイファーウルトを使われたようなものです。これがかなり痛くなってくる例を紹介します。

 Aサイトでアクションが起こっていて、Aサイトに5人集まったとします。この5人がそれぞれスキルを使った場合、敵は5人サイトにいるという情報を得られて、ローテしてしまいます。(敵がラーカーを一人置いていた場合、このラウンドで勝つのは相当厳しくなります。)このような流れは止めるスキルに対しカウンターで情報取りのリーコンを使われたのと同一にみなせます。普通に考えればスキルを使ってアドバンテージを得られていますが、実際は敵がカウンターできてしまっているため、むしろディスアドバンテージになっていると考えられます。

 もう一つ紹介します。アタッカー側で、ソーヴァを使っていると仮定します。設置後で、1on1。場所はバレていません。このシーンですが、解除を確認するためにリーコンを出すと大抵不利になります。なぜなら敵からしたら出てくる射線が複数あり、狙いを絞りにくい状況ですが、リーコンを出すと可能性が一か所に限定されるのでエイムしやすくなります。リーコンを出すなら位置バレしてからです。

 攻める前の例も紹介してみます。A攻めを狙っていたとして、Aメインを取るためにFBやタレットやらドローンを使ってしまうと、簡単にA本命がばれてしまいます。ドローンだけなら敵からすると1キャラしか見えないためにAフェイクやミッドを警戒しなければならないので、メインにスキルを使おうと思っている場合は意思疎通が必要です。

 スキルを使うと不利になる例はいくらでもありますが、「生存している全員がスキルを使うと不利になる可能性が高い」と覚えておいた方がよいでしょう。ただ、自分の位置がバレているときはデメリットが消失するため、この例外と言えます。自分が位置バレしているかのステータスは把握が難しいですが、意識してみると勝ちやすいかもしれません。

 要するにラウンドを取れないスキルを使うなら位置バレしてからにしようね、ということです。今回はここまで。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?