見出し画像

トラリピ日誌

トラリピを始めた理由

 私は2021年1月からトラリピを始めました。それまでにリピート売買については知っていて、CFDの手動売買の経験があったのです。手動売買での運用成績はプラマイ0で終了させました。その理由は、やっぱり手間がかかるから。決済があるたびに新規発注しなくてはならず、日中仕事をしている立場では対応できないと諦めました。
 しかし、やっぱり自動売買がやりたくて情報収集していると、某インフルエンサーのブログに辿り着きます。「自分年金」、「年利10%」のワードに興味を持ち、その実績に感動しました。そして即実践です。

トラリピを始めて3年後

2023年は世界的に金融引き締めに動く中、日本は緩和継続の独自路線です。空前の円安外貨高でマイナススワップと評価損で大きな含み損を抱え、ロスカットまであとわずかの維持率110%台まで落ち込みます。某インフルエンサーのロジックでは両建てや入金による対策が必要ですが、私はこのロジックの実践は精神的にもたないと感じて、新たな戦略を独自に作ることとしました。

独自戦略の誕生

 2023年11月の終わりに独自戦略を始動します。しかし、旧戦略の全てをストップすることはできませんでした。というのも、トライオートFXで別のインフルエンサーの戦略で大きな損切りが発生しており、トラリピ旧戦略の全損切まですると損失繰越の恩恵期間内に回収できない状態だったからです。この時は、新戦略稼働に必要な資金確保のため、ユーロ円売買のみ損切りでした。この判断が正しいかどうかは自分でも疑問ですが、旧戦略と新戦略が混在している状態となっています。

独自戦略と旧戦略の解消

独自戦略を稼働して4ヶ月。月利4%前後で推移しています。独自戦略では損切り対策も含まれるので月利4%が妥当かどうかは分かりません。今は、毎月の確定利益を使って旧戦略の損切り解消を進めています。

独自戦略の今後

 しばらくの間は旧戦略の解消が続くと思いますので利益は出ないと思っています。昨年の繰越損失を3年以内に取り戻すことが当面の目標です。
 旧戦略が解消され、独自戦略のみの状態になりましたら、設定や利益の状態を綴ろうと思います。含み損を損切り対策で限定しつつ、どこまで確定益が伸びるのか楽しみです😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?