見出し画像

昔はよく働いていた??

「昔の人はもっと働いていた」

「家に帰らずに会社で朝を迎えることも普通だった」

私の周りにいる方は結構こういう話をする。

皆様の周りではそんな話を聞くでしょうか??

この事について私なりの考察を書いていきたいと思います。(自分で思い返す時用と自らの思考整理の意味でもあります)

さて、

「昔はよく働いていた」

これについては、私も概ね事実と解釈している。

確かに労働時間も長く、仕事の納期の関係で朝を迎えたこともあっただろう。

しかしながら、

「昔はよく働いていた=効率よく働いていた」

ではないと解釈している。

誤解を招くような表現にもなりかねないので、さらに落とし込みをすると

「昔はよく働いていた=当時のレベルでは効率よく働いていた」

が、しっくりきそうな表現と認識している。

そう、時代そのものが変わっている今と比較してはならない。(効率という面での物差しがあまりにも違っている)

なぜそうなるのだろうか?

例えば、

報告書などが分かりやすい例だろう。

そう、昔は手書きだ。

自らの手で書き上司へ提出する。ある程度の内は上司が赤ペン先生をするだろう。

そうなると、「書き直しだ」

また自らの手で一から書き直しだ。

設計図などについてもそうだろう。

ドラフターで図面を書き、間違えたら消しゴムで消しながら作成する。

ボツになったら、また、一から手書きで図面を仕上げていく。

しかし今はどうだろうか?

パソコンで入力し、データを上司に見せる。修正があればその部分だけ文字を修正し、また提出できる。

図面についてもそうだ。

殆どがSolid Worksの様な3次元CADだろう。

凄まじいスピードで設計でき、修正もできる。書き直しも容易にできる。

この差を同じ物差しで見ていいのだろうか?

私は見てはいけないと思っている。

圧倒的効率化された今+無駄を排除するという思考の元、いらない仕事を捨てた結果、

朝を迎えることが少なくなったと解釈している。

私自身、今日何をお伝えしたかったかというと

「みんなはみんなが思っている以上に働いているということ」

それと同時に、昔はよく働いていたと言われたら、

「昔は色々ツールが無かったから大変だったんだろうな」位に思っているといい。

間違っても、「労働時間が長いことが正義と思ってはいけない」

その思考は間違いなく、この凄まじいスピードで変化している世の中に取り残されてしまう。

そう思うと同時に、一つ大事なことを忘れてはいけない。

「現代は圧倒的に効率化が進んでいる」

コロナ禍が生んだ働き方は、時代が大きく動き始めた。

オフィスを持たなくても仕事ができる環境であることを認識し、

出張しなくてもWeb会議で済むことに気が付いた。

通勤時間や、移動時間まで効率化された。

私はこのまま効率化が進めば、週休3日も実現可能になるだろうと考えている。

この効率化のスピードについていく必要があり、またツールを使いこなす能力が必要となってくる訳だ。

これからは「個の力が問われる時代」だ。

変化に柔軟に対応できるそんな人材が生き残っていく。

ますます資本主義が助長されていく世の中になると考えている。

これからも私は勉強することを続けたい。

「知は力なり」

この座右の銘を体現していきたいと考えている。

この想いは胸に刻みなおし、

来週からも頑張って生きていきたい。

来週からもよい人生でありますように

2021年4月11日

がく🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?