見出し画像

投資初心者の練習帳【30日目】


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.386%

  • ENECHANGE(4169)
    2024/1/11 1,083円 100株 | リスク : 0.235%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27 1,013円 200株 | リスク : 1.636%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.890%

  • iSpace(9348)
    2023/12/29 929円 200株 | リスク : 0.435%

現在投資資金 : 1,745,676円
投資総額 : 1,666,799円
評価額 : 1,958,100円(+481,200円)
総資金に対する投資割合 : 84.58%
トータルリスク : 5.59%

本日の取引

特になし。ビクビク怯えている。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5,25,75,200で設定してあります。

【さくらインターネット】

とうとうその時が来ました。
決断する前に、来てしまいました、ストップ安。
値幅700円、しっかりと下げました。前々日の値段に逆戻りです。

こんな大陰線が来たら、普通は利確(人によってはロスカット)なんだと思います。
売りサインですね、まごう事無き。

さくらインターネットの日足チャート

黄色の線は、私が仕込んだ平均取得価格です。
あと2回くらいはストップ安来ても大丈夫そうです。2395円だから、ギリギリ黒。
3回目が来たら…ルール的にはロスカットラインです。

私がどんなに「いい銘柄だよ!」と言っても、相場はそう動いてくれませんから、辛い所です。

でも、まだ十分に上の方での動き。
へっちゃらではあります。
のんびり眺めていようと思っています。

【GENDA】

少しリバウンドしました。
25日線にてきっちり止まっていたんですね。
上に行ってくれるか…不透明です。
チャートは崩れてしまいました。

GENDAの日足チャート

色々情報を漁っていると、「ロックアップ」の文字が見え隠れします。
来週24日がロックアップ解除日だそうです。
そこで投げ売られるから、先に売り抜けておこうという思惑があるんでしょうか。

確かに、上場来高値に近い金額まで伸びている今、ロックアップかかってる人たちも売りたいでしょうね。確実に儲けなんですから。

そこを見越しての売りなんであれば、また上がっていく気がします。
そして、計画的に下げた所で拾うのも一手だと思います。
だって、一時的な動きでしょうし。業績が問題ありませんからね。

こんな考え方ができるのも、現物保有だからなんでしょうか。

【QPS研究所】

陰線ですが、安値は切り上げています。
レンジ相場に入ったみたいです。

QPS研究所の日足チャート

明日下げたら、ダブルトップのようにも見えますが…果たして。
昨日のファーストライトでは、弱いという事でしょうか。
頑張って踏ん張って欲しいです。

【iSpace】

安値は切りあがりましたが、長い上髭陰線です。
明日は下げるのかもしれません。

iSpaceの日足チャート

しかし、下では25日線と75日線がゴールデンクロスを形成しそうです。
そして、5日線の上の動き。まだ様子を見たいと思っています。

SLIMは順調に着陸に向けて準備しているそうです。
成功確率は、51%とのこと。どっちに転ぶか分からんという事ですね。
週末を跨ぐかどうか…。考え物です。

【ENECHANGE】

決算まで持っていようかと思いましたが、ボチボチ大きめに下げています。
レンジでヨコヨコなら持っていようかなとも思えますが、これはちょっと…。

ENECHANGEの日足チャート

投資を始めた頃から、ずっと応援している銘柄ですが、いつまでたっても花開きません。心が折れそうです。
とりあえず、明日の動きを見て、ロスカットするか決めます。(多分ロスカットするでしょう。)

本日の気づき

次なるターゲット

さくらインターネットがストップ安です。
PTSも下落を極め、明日も大きく下げそうです。

そして、抜けた資金はどこへ…。

IPO銘柄リスト

まぁ、この辺りでしょうね。
昼頃は、ほぼ全銘柄がプラスでしたが、夜見てみると絞られています。
みんな思い思いの場所に資金を入れてみて、上がっている銘柄の中から乗っかれそうなやつに集まっているイメージでしょうか。
私みたいな兼業投資家には難しいですね…。

5%以上上げた銘柄がどんなチャートから上げたのか、見てみたいと思います。

  • 魁力屋(5891)

魁力屋の日足チャート

時すでに遅そうです。入れるなら、一昨日か昨日ですね。
明日は、ちょうど上場来高値更新後なので、下げそうな予感しかしませんが…。

  • 雨風太陽(5616)

雨風太陽の日足チャート

全くこの動きは読めません。
なぜ?ここから買いが入るサインがあったんでしょうか。

  • Japan Eyeware HD(5889)

Japan Eyeware HD

これまた、気づけない…。
なんだったら、5日線を陰線で割っているので、下げかなと思わせます。
三角持ち合いか…とも思わせます。25日線が良いサポートラインにもなっているかと思います。

この3つの銘柄のうち、どれかに投資してくださいと言われたら…。
うーん…。

Japan Eyeware HD…かなぁ。三角持ち合いから上抜けたという見方もできそう。そして、ここ暫く出来高が増えている。
次点で、魁力屋…ですかねぇ。
数日待てば、上向きそう。

雨風太陽は、チャートの動き的に唐突過ぎて、下落中の押し目にも見えてしまいます。

ストップ安を食らいましたが…

さくらインターネットの…これは暴落と言って良いんでしょうか。
下落に襲われましたが…自分としては思ったよりは落ち着いています。
いや、気にならないわけではないです。

だって、今日の寄り前なんて、上昇率117%!とかなってて、とうとう初のダブルバガーじゃん!さすがに1単元利確かねぇ…なんて浮かれていました。
で、昼休みに見てみたらこれですよ。
80万くらいの含み益が、一気に40万前後まで減りましたから…。
いやまぁ、もっと大資金を投入してる方からしたら、鼻くそくらいの金額なんでしょうけど、私にとっては大金でして。
200万に対する80万は、インパクト大きいです。

でも、どこか自分事じゃないというか…。
含み益があるというのも大きいんでしょうけど、なんというか…。
「そもそも、含み益なんて、ただの数字じゃん。」
という感覚に近いというか。うーん、表現するのが難しい…。

どちらにしろ、かつての自分だったら
「やば、売らなきゃ。あー、ストップ安で売るにしても、売れないわ。」
「え、PTSなら売れるの!?逃げよう。買い板にぶつけて売ろう!利確!うわー、70万も損した…はぁ…。取り返さなきゃ…。」
みたいな、メンタルになっていたであろう気がする。

今日はGENDAもさくらインターネットも大幅に下げましたが、どちらの銘柄も自分で自信を持って投資しているという意識があるので、あまり心配していないというか。
握力…上がりましたよね。

もちろん、いつかは売らなければならないと思っていますが…。
なんとなく、ここで終わる銘柄ではないのかなと。
そう思ってしまいます。
夢を見すぎでしょうか。どちらの銘柄も、羽ばたいているように見えるんです。
危険な兆候でしょうか。

スイングトレードのEntryポイント

高値抜け…は遅い気がしてきました。
中長期におけるEntryなら、ありだと思いますが…。

例えば、ロスカットも視野に入るENECHANGE。

ENECHANGEの日足チャート

たらればなんですが、もしも12/29、上向き5日線を陽線で越えたポイントでEntryしていたら、今回の値幅は取れていたんですよね多分。
そして、今回買った辺りで売ってたんだと思います。
私でも、買った辺りで売ろうかなと考えます。

なので、上向きの5日線を陽線で跨いだor超えた所でEntryに絞ってみようと思います。
なので、さっき紹介し魁力屋のような

こんなチャート

魁力屋の日足チャート

これはもう、遅いんだと思います。
もしかしたら上がるかもしれませんが…。

逆にこの形

ブルーイノベーションの日足チャート

ダブル底形成かと思わせますね。
良い具合に前回の底値が意識されているというか。
これは要注目な気がします。

じゃあ、ここは…

noteの日足チャート

上向き5日線を陽線で越えた1/4に買って、ポンと跳ねた日に売っておけば良かった。

でも大体、逆を行ってるんです。
売りたいポイントで買っている。

どう見ればいいか…。しばらく悩んでみます。
難しいです。

本日のヒット&アウェイ練習

本日もお休みです。

銘柄を選ぶ際、あまりチャートを見ていませんでしたが、見た方が良いのでしょうか。
もう少し考えてみます。
観察して、観察して、考えて…。試行錯誤しなきゃ。
この手法、モノにしたいんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?