見出し画像

投資初心者の練習帳【25日目】


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27 2,047.5円 200株 | リスク : 1.58%

  • ENECHANGE(4169)
    2024/1/11 1,083円 100株 | リスク : 0.233%

  • 楽天グループ(4755)
    2024/1/9 666.7円 200株 | リスク : 0.205%

  • note(5243)
    2024/1/9 607.7円 200株 | リスク : 0.159%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27 1,013円 200株 | リスク : 1.625%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.884%

  • iSpace(9348)
    2023/12/29 929円 200株 | リスク : 0.432%

現在投資資金 : 1,759,567円
投資総額 : 1,453,540円
評価額 : 1,615,240円(+161,790円)
総資金に対する投資割合 : 82.61%
トータルリスク : 5.12%

本日の取引

  • ENECHANGE(4169)
    1083円 100株 買い
    ○理由○
    監視銘柄に入っていた。2日前にゴールデンクロス形成。
    1/10に星野リゾートと業務提携し、ENECHANGEの充電器を導入するとアナウンスあり。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5,25,75,200で設定してあります。

【さくらインターネット】

急激な伸びです。
直近高値も超え、その前の急騰時の高値も超えて、長期目線で見ても、カップウィズハンドルの形成を終えたようです。

さくらインターネットの日足チャート
さくらインターネットの日足チャート(長期)

急激な円安の進行で、日本株が再度注目されていると思います。
海外からの資金流入がしばらくは続くのでしょうか。
また、新NISAも本格的に始まって、高配当銘柄かつ株主優待もあるこの銘柄が、注目されているんでしょうか。
相場全体で見ると目立つ銘柄が買われている印象ですね。

ここは…買い増し時でしょうか。まだでしょうか。

【GENDA】

大丈夫、下髭陰線ですが、上昇トレンドです。

GENDAの日足チャート

順調に上がっています。終値で3000円を超えたのも、うれしいです。
上場来高値を目指して、頑張って欲しいです。
仮に揉めても、3000円での地固めと思えばいい事です。

【QPS研究所】

押し目買いが入ったようです。
寄り付きは窓を空けて下げたので、ぎょっとしましたが、その後買いが良い具合に入ったのでしょうか。陽線で終わっています。

QPS研究所の日足チャート

出来高も下がりつつ、調整も進んでいるので、振り落としが終わった雰囲気でしょうか。
上で掴んだ方は、大わらわなんだと思いますが、下で持っているので、落ち着いて見ていられます。

明日、上がってくれますかね…。
iSpaceの資金は抜けてきたので、こちらが復活するといいですが。
でも、ものすごい日経平均の上がり方なので、プライム市場への資金の流れが止まらなければ、グロース銘柄は下げ続けそうな気もします。

後気になるのは、1/15に決算を控えている事。
この前上がったツクヨミは、まだ商業利用できませんので、これまでに上がっている衛星の画像でどの程度の利益が上がっているか…が注目なんでしょうね。
ドキドキです。

【iSpace】

下げました。まぁ、これは仕方ないと思います。
明日も続落なら、一度利確でも良い気がしますが…。
そもそも、特に材料の無い上げ相場なので、どうして上がっているのか不思議なんですよね。
長くは続かなそうな気がしています。

iSpaceの日足チャート

ちなみに、RSIという指標を教えてもらいましたが、現在は80程度。
RSI的には売り、なんですね。
しかし、5日線の上ではあるんですよね…。悩ましい。
下げ具合が大きいので、どうなるかという所です。
明日様子見て、大きく下げそうなら売るかもしれません。

【楽天グループ】

大きく下げて、上髭陽線です。

楽天グループの日足チャート

下げた理由はいまいち分かりませんね。
今日14時ころに、ネガティブなニュースなのかな?が出ていましたが、株価はそう反応している風には見えません。

楽天グループの5分足チャート

そもそも朝からギャップダウンなので、何故?という感じです。
日経平均が大きく上げたのに、ここが下がるのは悲しいですね。
まぁ、私が心配してた事が現実になったという所でしょうか。
Entryタイミングが遅すぎた。
おとなしく、ロスカットするべきですかね。

【note】

今日は決算発表でした。
予想通り、赤字継続。しかし、赤字幅は大きく縮小しましたね。

noteの日足チャート

本日も陰線ですが下髭です。
明日の動向が気になります。
昨日も思いましたが、もし赤字なんだとしたら、大きく値は動かないかもしれませんよね。
読み切れません。ドキドキしています。

【ENECHANGE】

本日、星野リゾートとの協業が発表された、ENECHANGEです。
ここしばらく、順調に上昇トレンドを形成していて、気になっていました。

ENECHANGEの日足チャート

寄り付きから、叩き売られていたようですね。

ENECHANGEの分足チャート

と言っても、値幅はかなり小さいです。
陽線でヨコヨコなので、この後どう転んでいくかは分かりません。
少なくとも、グロースから資金が抜けている割には株価は下がっていかないなという印象なので、しばし観察します。

本日の気づき

日経平均の暴騰

狂ったように上げています。
私のポートフォリオは、ほぼ全銘柄無反応です。笑ってください。
大きく上がっているのはさくらインターネットくらいでしょうか。

円安、米国の金融状況なんかも絡んでいるのでしょう。
おそらくは海外の資金も流入しているんじゃないでしょうか。
あとは、新NISAに合わせて口座開設した人が買い始めたか。
なので、日本株でも分かりやすい大型銘柄や高配当銘柄が上がっています。

ヒートマップを見ても、この傾向は明らかです。

日経225構成銘柄のヒートマップ

構成銘柄のほとんどが上昇または株価維持。
一方…日本株全体を見渡すと…。

全ての日本銘柄のヒートマップ

大型株は上昇、小型株は維持もしくは下落と、はっきり分かれています。
しかし、どうでしょうか。この後の日経平均。

日経平均の日足チャート

35年ぶりの高値とニュースは取り上げています。過熱感はかなりあります。
個人の見解ですが、明日はさすがに調整が入るんじゃないかなと。
円安だから買うというのであれば、数か月前の150円前後の時にもっと上がっているべきです。
買われている銘柄の種類を考えると、やはり新NISAの影響が大きいのではないかと思います。

実際、私のお気に入りに入れてある高配当銘柄も…。

高配当銘柄のお気に入りリスト

この通り、ほとんど上昇です。
伊藤忠なんかすごいですね。

となると…高値掴みした初心者(私含む)が大口投資家に食べられる未来…。
なんて構図も見えたりしますが、結果はどうなるか。
注目したいと思います。

後は、円安や米国のハイテク銘柄の上昇を受けてなのか、半導体銘柄の一部にも資金が入っているようです。
マクニカHD、ディスコや東京エレクトロンデバイス、ジェイ・イー・ティー、霞が関キャピタルにも資金が入っています。

しかし、この上昇は乗っかりたくなりますね。
乗っかれる銘柄があるのか、探してみようかな。

noteの決算

決算発表がありました。
結果は、赤字継続。しかし、大幅赤字縮小。
予想通りです。

この結果をどう見るかですね。
昨日も思ったけれど、赤字縮小では大きなサプライズも無いんですよ。
まぁ、こんなものかな的な雰囲気。

どうでしょうか…。下がるか…キープか…。
ちょい上げた後、売りたたかれるか。
少なくとも、これだけでは買い圧力にならなそうな気もします。
実際自分も、上がるなって思えない。

成長率はかなり高いので、やっぱりのんびり持つ銘柄なのかもしれないです。
とりあえず、様子を見ますが、今回は長期で持つ予定はありません。
上昇すれば、一旦利確かなと思っています。
下落したら…。潔く切ります。

ブルーイノベーション…買いたい…その3…でも、買わないかも

またまた、下げる…んですね。

ブルーイノベーションの日足チャート

これはもう、どうぞ買ってって言っているようにも見えます。
上昇してっちゃったから、あー無理だななんて思っていたんです。
安値で仕込むのもあり…ですが。
今はグロースから資金が抜けている最中ですから、下げ幅がどの程度か見えもしません。

株の格言で、「落ちるナイフは掴むな」みたいなのもあります。
ここが底かは、後からじゃないと分からない。
ぐっと堪えるべき所かな。

余剰資金は、さくらインターネットの買い増しに使うべきかなとも思います。

本日のヒット&アウェイ練習

対象銘柄:ブルーイノベーション(5597)
選定理由:調整が入った。気配値も問題なし。
前日終値:1618円
寄り前 :1650円@8:10
本日始値:1648円
利益確定:1540円(9:30)

結果:154000-164800=-10800円

期待し過ぎました。朝から思い切り売られました。
リバウンドあるかななんて思っていましたが、相場全体の流れには逆らえなさそう。
やはり、グロースから資金が抜けていっていますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?