見出し画像

投資初心者の練習帳【9日目】


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/4 1743円 100株 | リスク : 0.665%

  • 北越コーポレーション(3865)
    2023/12/12 1566円 100株 | リスク : 0.215%

  • ミガロホールディングス(5535)
    2023/12/7 1535円 100株 | リスク : 0.306%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/13 1034円 100株 | リスク : 1.013%

  • 広済堂ホールディングス(7868)
    2023/12/13 795円 200株 | リスク : 0.329%

  • GENDA(9166)
    2023/12/13 2480円 100株 | リスク : 0.398%

トータルリスク : 3.1%
総資金に対する投資割合 : 56.8%

本日の取引

特になし。経過を観察している。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5,25,75,200で設定してあります。

【さくらインターネット】

株価はヨコヨコで推移しています。
しかも延々と陰線。これで6日目です。
なんだったら、前日終値で買って、翌日寄り付きで売れば儲かるんじゃないかまであるくらい陰線ばっかりですね。
投資家心理が見えてこないです。

さくらインターネットの日足チャート

まったく先が読めません。
でも、日経平均に比べれば下げていないので、強いという事でしょうかね。

【note】

おなじみ、noteです。
今日は陽線だったんですね。底…というわけではないかもしれませんが、ほぼ十字のろうそく足なので、上か下か迷いが出てきたのでしょうか。

noteの日足チャート

25日線は少なからず意識されそうなので、ここで株価維持…されるのかなぁ。明日も気にしながら見ていきます。

【北越コーポレーション】

軽い押し目なんでしょうか。再度下げました。
気になるのは、上髭が少し長い。明日も下げるかもしれませんね。

北越コーポレーションの日足チャート

でもまぁ、状況は著変なし。Hold継続です。

【ミガロホールディングス】

今日は下げてしまいました。
不動産関連なので、円高とかあまり関係なさそうなんですがねー。
暫くこんな感じでヨコヨコなのか、ここから下げていくのか…。

ミガロホールディングスの日足チャート

なんだか下げそうな予感がしますね。早めの損切が必要なのかも。

【QPS研究所】

上場6日目。今日は下げました。
しかし、下髭の長い陰線です。上を見ているのでしょうか。

QPS研究所の日足チャート

しかし、値動きが大きいです。
あやうくロスカットラインにかかる所でした。
仮に10%でロスカットを設定していたら、切れていたでしょうね。
暫くこんな乱高下が続くんでしょうか。先行きは不透明です。
そして、明日2023/12/15以降ですが…。
ジャン!

QPS研究所の衛星打ち上げミッション

少なくとも明日以降、ニュージーランドからSAR5号機ツクヨミ-Iが打ち上げられるようです!ミッションネームは"The moon god awakens"。
めっちゃかっこいいですね。
成功してくれるといいですね。ライブでは見られませんが…。動画はアーカイブされるかなぁ。見てみたい。

【広済堂ホールディングス】

ちょっとこの動きは想定外です。上げすぎたから調整でしょうか?
ロスカットも覚悟すべきですね。
業績は良いし、何の材料もない気がするのですが。

広済堂ホールディングスの日足チャート

押し目と踏んで様子見ですが、5日線を割り込んでいるのが気になります。
下げるようなら、切ります。

【GENDA】

思惑通り上がっていきます。
地合いが悪い中、高値を抜けてくれるでしょうか。

GENDAの日足チャート

状況に著変なし。Holdです。

本日の気づき

ヒートマップ

今日の日本株のヒートマップ
今日の米国株のヒートマップ

初めて、ヒートマップというものを見てみました。
米国株と日本株、明らかに違いますね…。
日本株は真っ赤っか。売られに売られています。
一方で米国株はセクターによってはほぼ緑。圧倒的な差です。
円高の影響で日本株から資金が引いて行っているのでしょうか。
こんな状況では、何をあがいても株価は上がらなそうかなとも思ってしまいますね。
しばらくはリスクオフで様子を見るべきなんでしょうか…。
少し前、まだ円安だ!150円だ!なんて言ってた頃のヒートマップも見てみたいです。

追い玉の仕方

疑問に思う事があります。
株式を購入して、その後、約定したらロスカットの為に逆指値で成り行き売り注文を出しています。
その状態を維持したまま、追い玉の為に買い注文を入れようとすると、"クロス取引です"と言われて買えないのです。
なので、追い玉したい!となったら、一度ロスカットを取り消して、買い注文を入れ、再度ロスカットを設定するという作業が発生してしまいます。
みんなこうなんでしょうか…?
この作業中にもしも急激な株価変動が起きたら…。と思うと、怖くて仕方ないのですが、追い玉する時はみんなこの恐怖を潜り抜けてやってるんでしょうか。
良い方法があったら、ぜひ教えてほしいです。

本日のヒット&アウェイ練習

対象銘柄:ミガロホールディングス(5535)
選定理由:朝の寄り付きは多少低め。三角持ち合いで上がるかも…?
前日終値:1526円
寄り前 :1540円(0.9%)@8:30
本日始値:1541円
利益確定:1516円(9:28)

結果:151600-154100=-2500円

ミガロホールディングスの分足チャート

今日はのきなみ下げていたので、なかなかいい銘柄が見つからず。
本来そんな日は、買いでやるべきじゃないんでしょうねきっと。
朝から急激に売られていたのが分かります。
そして、かなり流動性の低い銘柄なんだと初めて認識しました。
これはー…へぇ…。意外です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?