見出し画像

投資初心者の練習帳【31日目】


現在の保有銘柄

  • さくらインターネット(3778)
    2023/12/27,2024/1/12 2292.3円 300株 | リスク : 2.386%

  • ENECHANGE(4169)
    2024/1/11 1,083円 100株 | リスク : 0.235%

  • QPS研究所(5595)
    2023/12/27 1,013円 200株 | リスク : 1.636%

  • GENDA(9166)
    2023/12/27 2,925円 100株 | リスク : 0.890%

  • iSpace(9348)
    2023/12/29 929円 200株 | リスク : 0.435%

現在投資資金 : 1,745,676円
投資総額 : 1,666,799円
評価額 : 1,857,500円(+380,600円)
総資金に対する投資割合 : 84.58%
トータルリスク : 5.59%

本日の取引

特になし。銘柄選びに難渋している。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットラインです。
移動平均は、5,25,75,200で設定してあります。

【さくらインターネット】

ストップ安は免れましたが、やはり大きく下げました。
後場の値動きが凄かったです…。ボラティリティの鬼ですね。

さくらインターネットの日足チャート

寄らずのストップ安かと思っていましたし、実際今朝は下に張り付いていました。
ので、寄ってくれたのと、後場で盛り返して±0くらいになっているのは心強いですね。

Entryした時のレンジの、一段上で動いてくれるといいのですが、もし元のレンジに戻るのであれば、考え物ですね…。
期待しかない銘柄なので、頑張って握力高めで行きます。

【GENDA】

25日線を意識した値動きなんでしょうか。
長い上髭陰線です。

GENDAの日足チャート

下落一服で、休んだのか、再度上昇なのか。
5日線と25日線がかなり接近して、デッドクロス形成しそうですね。
暫くは、5日線と25日線の間で揉めるかもしれませんね。

【QPS研究所】

今日も安値を切り下げました。5日線を割っています。
ダブルトップにも見えてしまいます。下落トレンドになりそうです…。

QPS研究所の日足チャート

今日は日経平均が大きく上げており、プライム市場に資金が流れ込んだようですので、この下落は仕方ないのかなと。
上昇相場が終わったのかなという雰囲気です。
今後の動きをじっくり見ていきたいと思っています。

【iSpace】

予想通り、下げました。

iSpaceの日足チャート

ですが、今日はSLIMが月面着陸にトライしている日です。
一番連想される銘柄はココだと思うので、時間外で動きそうな気もします。
考察は、後ほど。

【ENECHANGE】

25日線と75日線はほぼ重なっていて、そこを底値として値が動いたようです。
陽線ではあるのですが、5日線の下から出てこれていないので、おそらく下に向かうんだと思います。

ENECHANGEの日足チャート

かなり悩んでいます。どうするか…。
来月の決算を待ちたいなとも思っているんですが、材料出尽くしになる気もするんですよね。
今日は…悩んで切れませんでした。

本日の気づき

売れない…買えない…

短期銘柄の選定に難渋しています。
今持っている銘柄はほぼ下落を続けていて、他の銘柄に資金を入れたいと思っているんですが、どこに入れればいいのか…。

昨日、Entryポイントについて話をしましたが、底で買う事はかなり難しいと思ってしまいます。
5日線を陽線で越えたからといって、必中で上がるわけではなく、下落する事もあるわけで。
何とか資金を増やしていきたいんですが、なかなか結果が付いてきません。

そして、ENECHANGEやiSpaceに関して、売り時が見えて来ない…。
売りの戦略が固まっていないんですよね。

ここ数日は、ビクビクしながら銘柄選びをして、入れようかどうか悩んで、入れないとか、売らなきゃなと悩んで、結局場が終わるまで動けないとか…。
ゆうき出して売ってみても、結局上がらなくて、ロスカットしたりして。
縮こまっちゃって動けてないんですよ…。

銘柄をしっかり選びたいと思っているんですが、どれを見ても上がる様子を見いだせない。
見えるのは、大きく跳ねた銘柄で、「どうせ翌日下げるんでしょ…」なんて思うと買えなくなってしまっている。

ダメなメンタルですね。ビビっていては何も進まないのに…。

昨日見てみたチャートがどうなったか答え合わせ

昨日、IPO銘柄の中から、上昇した銘柄を3つピックアップしてチャートを見てみました。
グロース銘柄にとって、今日はかなり地合いが悪かったと思いますが、果たして今日はどうだったのか。

ちなみに、魁力屋、雨風太陽、Japan Eyeware HDの3銘柄を見ました。
私はチャート的にJapan Eyeware HDを推しましたが、果たして…。

  • 魁力屋(5891)

上げましたね。出来高はさほどなんですが。

魁力屋の日足チャート

チャートは綺麗です。来週も上げるかもしれませんね。

  • 雨風太陽(5616)

陰線ですが、安値を大きく切り上げました。
ボラティリティはかなり高いようですが、出来高も200万株と、かなりの数字です。

雨風太陽の日足チャート

注目度は高そう。魁力屋よりも勢いがありそうに見えます。

  • Japan Eyeware HD(5889)

目論み外れ、大陰線です。6%の下げなので、かなりですね…。

Japan Eyeware HDの日足チャート

タダのレンジ相場という事なんですかね…。
なんか、自分の目を信じられなくなりそうな結果です。

では、今日上げた銘柄はどうだったか

私が監視している銘柄で、今日上げたなぁと思う銘柄をピックアップして、チャートの形状をチェックしてみます。

  • アテクト(4241)

今日は8%の上昇です。

アテクトの日足チャート

出来高を伴って急騰後、調整が入っていました。
昨日の段階では、下落基調でした。5日線も下向きで、ギリギリ陽線が差し掛かったかな程度。
Entryポイントとしては弱いなぁという印象。

今日上がった状態のチャートだと、週明け寄り付きでEntryしたくなる形です。
が…地合いによっては下げるかもだし、直近高値が意識されてはじき返される可能性もあります。入るべきかどうか悩みますね。

  • YUTORI(5892)

IPOなら圧倒的にココでしたね今日は。16%の上昇。

YUTORIの日足チャート

でも、前日の段階では、完全に下落傾向。
陽線でしたが底値の上髭。
上がりたかったけど下げた…みたいな見方なんでしょうか。

出来高は25万株という、微妙な数字なので…うーん…。

  • アウトルックコンサルティング(5596)

ここは、うーん…。5%上げているんですが。

出来高7万…という数字をどう取るか。
一応、昨日が上向き5日線を陽線で越えていますので、Entryポイントであはるんですが、流動性と注目度で大きく劣りそう。
果たしてこの後どうなっていくのか、気になります。

  • クオンタムソリューションズ(2338)

私と相性の悪いクオンタムソリューションズです。
何度もやられているので、入るのは怖いんですが…。

クオンタムソリューションズの日足チャート

ダブルボトムを付けて、軽く押して振り落とした後、5日線が上向いて陽線で越えた翌日。出来高も45万とボチボチです。
入るには良い感じかなとも思いますが…押すかもしれませんね。

  • 笑美面(9237)

11月IPO銘柄の笑美面です。

笑美面の日足チャート

上場来高値更新です。前触れは…ありませんね。
若干強気でヨコヨコだったのが、何かの拍子で上がり始めたんでしょう。
出来高は12万なので、とっても微妙…。

  • サーバーワークス(4434)

さくらから抜けた資金がここに入っているんでしょうか。

サーバーワークスの日足チャート

さくらと同じ、クラウド関連の銘柄です。
押し目からの出来高を伴って急騰。しかも、さくらが落ちた翌日ですから、ココは来るかもしれませんね。材料はありませんが…。
出来高も91万とバツグンです。

  • 半導体銘柄たち

狂ったように上げているとしか…。

半導体銘柄のリスト

日経上昇はココが大きく関係していそうです。
NASDAQやSOXも順調なので、それでかな…?
前触れは無いです。下落中なのにポンと跳ねたり、規則性が見えません。セクター全体が上昇だった感じです。

こうやって見ると、明確にココが上がるよ!とは…言い当てられない気もしますね。
ね、こうなると、どうしようってなる。

来週は、NASDAQやSOXの動きに半導体は連動するんでしょうおそらく。
その中でも、上がり過ぎていない奴ら。
そして、個別で見ると…。
個人的には、出来高とチャート形状から
・雨風太陽
・アテクト
・魁力屋
・クオンタムソリューションズ
・サーバーワークス
辺りに的を絞りたくなります。
YUTORIは多分、押す気がしますよね…。上がり過ぎなので利確売りが出そう。
サーバーワークスも押しそうなんですが、さくらインターネットの下落の翌日に出来高伴って急騰と考えると、勢いが勝ちそうな気もして…。
でも下げるかもしれないですよねぇこれも。

と、悩んでしまうわけです。
楽しいんですけどね考えていると。

宇宙関連が熱い!でも…

SLIMのライブ配信を見ていました。

軌道投入から、着陸までスムーズだったようです。
太陽光発電システムが稼働していないという事で、そこだけが残念ですが、これで日本も月着陸5か国目です。おめでたい!
妻が呆れるくらい、画面に見入っていました。解説なんてしながら。

相場の宇宙産業関連銘柄に大きく影響を与えるニュースだと思うんですが…。
心配なのはやはりiSpaceですね。

これは個人的な私の予想なので、あまり鵜吞みにしないで下さい。

SLIMおめでとう!→この期待感につられて上がっていたiSpaceは…材料出尽くし→売り

こんなストーリーしか見えて来ないんです。
昨年末のQPS研究所の打ち上げの時のように…。
仮に月曜日急騰したとして、持つのは数分とか、10分とか…。
その後、売りが降り注いで…みたいな未来が見え隠れしてしまって、恐怖しかない。

だって、私の感覚では、iSpaceは理由なく上がっている
材料があるわけでもなく…

「宇宙関連銘柄だ!今年は熱いよね宇宙!」
「日本人がアルテミス計画で月に降り立つかもしれないんだって!」
「今、日本の着陸船が向かってるんだって!SLIMがんばれ!」

SLIM成功したら、他に何が残るかな…?なんて考えてしまう。
次のミッションは冬なんです。
なんか、落ちそうな気がします…。

年末の打ち上げといい、今回の着陸成功といい…。
なんだか、相場というのは楽しい事に逆行する事が多いんでしょうかね。

まぁ、月曜日になってみないと分からないんですけどね。

本日のヒット&アウェイ練習

銘柄選定方法を、再度勉強中。
あと、縮こまっちゃってEntryできなそうというのもあって、もう少し勉強させてください。
一旦このコーナーは、休止にします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?