【世界遺産】固有の生態系

世界遺産検定二級の出題範囲の「固有の生態系」に関する世界遺産をまとめました。

ケープ植物区保護地域群

・アフリカ
・植物のホットスポット
・フィンボス
・山火事を織り込んだ植物相
・登録基準:9,10/2004年,2015

ケープ植物区保護地域群
位置

イヴィンド国立公園

・ガボン
・手つかずの熱帯雨林
・マルミゾウ
・登録基準:9,10/2021年

イヴィンド国立公園
位置

ウランゲリ島保護区の自然生態系

・ロシア
・ホッキョクグマの生息密度世界一
・エル・ビスカイノ鯨保護区からくる
 コクジラの餌場
・登録基準:9,10/2004年

ウランゲリ島保護区の自然生態系
位置

メ渓谷自然保護区

・セーシェル
・世界最大の実をつけるフタゴヤシ
・登録基準:7,8,9,10/1983年

メ渓谷自然保護区
位置

ナミブ砂漠

・ナミビア
・世界唯一の海岸砂漠
・霧が貴重な水資源
・登録基準:7,8,9,10/2013年

ナミブ砂漠
位置

バン・ダルガン国立公園

・モーリタニア
・岩礁地帯で多様な魚類
・絶滅危惧種チチュウカイモンクアザラ
・渡り鳥の餌場
・登録基準:9,10/1989年

バン・ダルガン国立公園
位置

ハミギタン山岳地域野生動物保護区

・フィリピン
・東ミンダナオ生物多様性回廊
・固有種と絶滅危惧種が多い
・登録基準:10/2014時間年

ハミギタン山岳地域野生動物保護区
位置


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?