インジケーターとの付き合い方

インジケーターだけで取引しても、
損益分岐点を超えないこと(=稼げないしむしろ破産)は既に紹介しました。

インジケーターを使う目的は、『相場の状況を視覚的に表す』ことですね。

相場の状況ってのは、例えば
・レンジなのか、トレンドなのか
┗レンジ幅のボラティリティは?
┗レンジの期間は?
┗トレンドの勢いは?
みたいな感じで。

注意点は、
そのインジケーターの計算式と相場の状況が噛み合ってないと、
ダマシしか出てこないって感じですね。

相場の何を視覚化したいのか、
そのインジケーターの機能する局面とそうでない局面を知っているのか?

その辺りを知って使わないと、
交際相手のこともあまり知らないのに結婚するようなもんかな。

やっぱローソク足そのものを捉えた上で、
補助(判断材料の明確化)としてインジケーター使うのが一番だと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?