チャートを開いてから取引するまでの流れ(BO,FX)

色々相談に乗ってると、ハイローのチャートだけで取引してる人もいますね。極めたらそれでもいけるけど、プライスアクションだけのトレードはかなり上級者向け。

トレードは、根拠を持って分析するからギャンブルじゃないですけど、
そもそも何が根拠になるのかわかってないと勝ち続けるのは難しいですね。

まずはその根拠を集める前の段階として、
僕がチャートを開いてから取引するまでの流れをまとめておこうかな。

(1)MT4起動する。(当たり前?)

(2)日足にライン引いたり、波動を確認する。

(3)4H→1Hを確認して、全体の流れを抑えていく。

(4)方向性の仮説を立てる。

(5)5Mや1M足のプライスアクションを見てエントリー

(1)〜(4)まではまとまった時間にやっておいて、
普段はちょこちょこチャート見て(5)の段階してる感じ。

特にBOの場合は15,5,1M足の分析でFXの利確ラインを予想しますね。
そこに到達するまでのプライスアクションや
到達してからのプライスアクションが最終的な根拠です。

FXの場合は、主に日足〜1H足の環境認識して、15~1M足で流れに乗る感じ。

FXとBOでは相場に対する目線が違うけど、
BOやるならFXの目線を学ぶことで勝率は安定してくるかな。

というわけで、相場と向き合う時は(1)〜(4)までの環境認識+(5)のエントリーがあるから安定して勝てるようになるかなと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?