見出し画像

お片付けで自分が変わった話

久しぶりのnote投稿です。

これまで美容の投稿をしていて、ちょっとやりたいことと違うなーと思ってしばらくお休みしていました。

これから投稿していこうと思っているのは、お片付けのことです。

美容から、なんで急にお片付け!??と、不思議に思われるかもしれません。

でも、私にとっては、どちらも自分を大きく変えたもの、という共通点があります。

まずは美容について。

中学くらいまでの私は、とても見た目にコンプレックスがありました。目も奥二重だし、顔はぱんぱんだし、足も太いし、色白でもない。

自分に自信がなくって、毎日が嫌でした。

中学卒業間近くらいから、メイクやスキンケア、ダイエットに興味を持ち始め、自分の見た目が良くなってきていることを実感してから、少しずつ自信が持てるように。

きれいになるってこんなに気持ちを変えるんだなと思って、美容が大好きになりました。

次に、お片付けについて。

きれいになることに一生懸命だった私は、当然モノも増えていきました。

化粧品は、新しいものが出るとつい買いたくなり、次から次へ購入。

洋服やアクセサリーも、雑誌やネットでおしゃれなコーディネートを見つけると、同じアイテムが欲しくなり、すぐ購入。

美容家電も大好きで、良さそうなものがあるとすぐ取り入れていました。


もともとモノを捨てることが苦手だったので、部屋の収納は常にいっぱいです。

収納に入り切らず、はみ出していることも・・・

それでも、買うのに捨てないことが当たり前でした。


それが、色々なきっかけがあり、「手放す」ことを始めるように。(きっかけはまた記事にしたいと思います)

始めは部屋を広く使うためという理由で片付けていましたが、片付けを通じてモノと向き合ううちに、自分の内面が変わってくることを実感しました。

モノに対する考え方、暮らし方に対する思い、仕事観、世の中に対する疑問・・・


美容は、自分に自信をつける原動力になりました。対して、片付けは、世の中のことを考えるきっかけになりました。


美容に関心がなくなったわけではないのですが、今後は、お片付けを軸に、割と広めな分野のことを書いていきたいと思っています。

すでにフォローしてくださっている方、急にテーマを変更してしまい、申し訳ありません。

もしご興味があれば、引き続きお読みいただけますと幸いです。


それでは、緩めの更新頻度になると思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?