見出し画像

記事構成を考える

地域ブログを運営するにあたり、もっとも悩ましいのが記事の構成ではないでしょうか?記事構成はどんな分野のライティングでも同様に悩ましいのですが、伝えたい事の多い地域の話題は構成ひとつでPVが大きく変わる要因でもあります。
では記事構成とはどんな構成か?過去にあった事例を参考に考えてみましょう。

起承転結はいらない?最初に結論を述べておく

おもしろ系やためになる系の記事でない限り、結論は最初に全て述べておくとその理由やストーリーを続けて読まれやすくなります。
以前筆者が運営していた趣味(魚釣り)のブログでは、構成をざっくりまとめると以下のようになります。

1.まず結論、釣りなので釣果報告
2.次に何で釣れたかなど道具の紹介
3.どんなシチュエーションで釣れたなどプロセス
4.釣れたことによる季節別のノウハウなど
5.まとめ


とこんな感じです。

ノウハウは自分が出せる最大限のネタを専門用語を使わずになるべく詳細にお伝えすると読者は継続して読んでくれるようになりました。
趣味のブログでしたが、PV数の上昇とともにリアルで交流する釣り人が増えて、Twitterとかで「いついつ釣りに行く」と告知すると同行者がつくようになり、ちょっとしたコミュニティを形成していました。今ほどSNSが全盛ではなかったのですが、東日本大震災の時には援助物資を東北の釣り人に送れるほど、いい思い出ですけどね。

ノウハウを伝えるときに気をつけたいこと

前々回の記事にも書きましたが、ノウハウ系を伝える時に気をつけなきゃいけないことがあります。これ、皆さん意外とやっちゃいがちなんですよね。

専門用語ゴリゴリで書くな。

これだけ。専門用語って、それ専門で学んでる(または学んできた)人はわかりやすいんですけど、わからない人のほうが多いですよね。特にノウハウを伝えるとなると専門用語ゴリ押しだったり、難しい漢字をゴリゴリ使われると読む気が失せてしまいます。なるべく専門的な話は長すぎず解説を入れたり、噛み砕いて伝えたりするほうが読みやすいのではないでしょうか?

地域ブログに当てはめて考えると地名がそうですよね。犬山なんて「西古券」とか「東古券」という住所なのに「中本町」や「下本町」って名称だし、読む人からしたらなんじゃそれ!?ってなるわけです。また、「犬山城を取り囲むように作られていた櫓」と書かれても、読むのも難しい漢字であれば「やぐら」と書き足すなり、ひらがな表示するなり一工夫したらいいのにと思うこともしばしば。特に漢字は書いてても難しいならひらがなで表記しましょう。

自分で読むことを意識すると構成は簡単に作ることが出来る

構成を作る、といっても慣れてないとなかなか難しいと思います。特に地域ブログでは何かを紹介したり、グルメスポットを紹介したりと記事の内容が多岐に渡ります。そのためある程度のフォーマットを作っておいて、足りない箇所があれば付け足していくという方法を取れば、構成を作るのは結構簡単。記事構成さえできてしまえばあとは記事本文を書いていくだけなので、作業内容としては大した時間がかからないと思います。

また、構成フォーマットはジャンル別に作っておいて保存しておけば例えば多くのスポットやお店を紹介するにあたって、作業時間の短縮や写真撮影の内容まで予め決めておくことが出来るため、いろいろと時短になりますよね。

でもいざ記事構成を作るとなるとなかなかできないと思います。そんな時は目指す地域ブログを読み込んでみて、記事内容よりも記事構成に着目して、そのまま真似してみるのも手段の一つ。全て真似する訳ではないのですが、自分が伝えたいともう項目だけ抜き出して参考するといいと思います。

読者に寄り添うのも大事、自分の主張も大事

ブログの運営論を語るブログはググれば数多くあります。それこそ星の数ほどあります。その人たちが共通で主張しているのは「読者に寄り添った内容をお伝えしよう」とあります。確かに正解なのですが、一つだけ気になるのは「じゃあ自分の主張はどこへやればいいのさ?」なんですよね。

ここまで読んでくれた方ならお分かりでしょうが、筆者は結構好き勝手書いてます。が、先にも述べた通り専門用語は一切使っていません。だけどメッセージとして主張はしているつもりです。

地域ブログの運営方針で、そのサイトがニュースばかりなら自分の主張を入れる必要はないと思います。ニュースに著者の意見が載るのは評論なので、そこはお門違い。地域ブログは美味しい、楽しい、住んでみないと言った著者の目的がそれぞれあると思うので、何も書きたくない記事まで書く必要はない、ということです。

書きたくない=自分の主張とも取れますので、気に入らない店だったら書かなければいいし、何もわざわざ人のことを悪く言ってしまっては信用に関わりますよね。そんなのはTwitterあたりで呟いておけばいいのだと思います。(やらんけど)

また、政治的な主張も避けた方がいいと思います。政治的な主張は右でも左でも避けて、あくまでもニュートラルな立ち位置を取ったほうが地域を取材する時に公正でいられます。

では今回はこのへんで。記事構成にもし悩んだら書きたいように書いちゃえば?というのが実は結論だったりします(笑)


よろしければサポートお願いします。サポート頂いたお金は全額取材やメディア運営費に宛てます。