noteちょっと触れてみて

課金も含めてこういうプラットフォーム自体には期待。
「自分がメンタル的に重い病の彼女と7年付き合った結果www」っていう一連のエントリとか、自分のブログで書こうかなと思ってたんだけど、noteで書くのもアリかな、と思った。

TwitterやFacebookが手の届いてないところに行こうとしていて、当面はそれらSNSは相互補完的な関わりになるのかな、と思う(これって古川けんすうさんが書いてたんだった)。

もともとcakes(ピースオブケイクって会社自体)が「クリエイターと読者をつなぐ」ってことを主旨にしてるから、有名な人、すでに名のある人が優位に立っちゃうのは仕方ないのかも。
有名な人はすでに何かをクリエイトできちゃってるから有名なんだものね。

今のところだと、note内での拡散機能はなさそうだし、だいぶ属人性が高くて拡散機能は外部SNS(それこそTwitterやFacebook)に委ねる、ってことなんだろうけど、note内で自分好みのユーザーを見つける機能はぜひほしい。
そのうちもうちょいちゃんとした形で実装されるのかな。

細かいUIの話だと、テキスト系の文章の場合、「もっと見る」をクリックしてから個別URLに飛ぶのがちょっと面倒。長文postもあるからしょうがないのかな。
もうちょっとさくっと見たい感もあるけれど。

そしてこの個別URLで急に明朝になるのも、だいぶ気になる。
これも慣れなのかな。

しばらく使ってみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?