見出し画像

2歳新馬戦 東京芝1600 将来性分析

はじめに

いぬたい
助手

助手
 えーっと、今回は「2歳新馬戦 東京芝1600 将来性分析」とのことですが、なんですかこれは?唐突に新企画?

いぬたい
 うん。POG指名馬のエンブロイダリーが東京芝1600mで6月2日にデビューするから、過去の傾向から、どれくらいのタイムで走ると、どれくらいの将来性があるかを調べてみた。

助手
 よくわかりませんが、まずはラップグラフを用意したようなので、それを見てもらいますね!

ラップグラフ

集計:2歳新馬戦(6月・東京・芝・1600m・良)の直近10戦

いぬたい
 「2歳新馬戦、6月、東京、芝、1600m、良」という条件でスクリーニングしてグラフにしたのがこれ。典型的なラスト3Fの瞬発力勝負になりがちだね。王道条件ということもあるし、道中しっかり折り合わせて最後で弾けさせるという、教育騎乗がしやすい距離とコース形態となんだと思う。

助手
 ふむふむ。では、10戦平均の走破タイムが1:35.6ですが、これってどれくらいのレベルなんですか?

いぬたい
 東京芝1600良の新馬戦を1分35秒台で勝利した馬は、その後はPOG期間にもう1勝し、その後の出世馬も多い。ミシシッピテソーロ(現3勝C)、ノッキングポイント(新潟記念)、アバンチュリエ(現3勝C)、コマンドライン(サウジアラビアRC)など複数が該当する。重賞馬も出てるから、なかなか有望といえるかな。

助手
 そうすると、それより遅いタイムで勝利した馬は将来性がないってことですか?

いぬたい
 いや、タイムはあくまで展開で決まるから、馬の実力とは関係ないよ。例えば、サリオス(朝日杯FS)は1:37.1(38.3-33.6)という極端な後傾ラップを、後方大外から一気にぶち抜いて2馬身差で完勝。モリアーナ(紫苑S)も1:36.9(38.4-33.3)の超スローペースを、好位から鋭く抜け出して3馬身差で完勝。イスラボニータ(皐月賞)は1:37.9(37.7-34.2)というかなり遅いタイムを、大きく出遅れても巻き返して1馬身以上の完勝。だから、遅いタイムの場合は、勝ち方をよく見て評価する必要がある。

助手
 では逆に、平均より速いタイムで勝った馬の将来性はどうなっていますか?

いぬたい
 これについては1頭化け物がいて、1:33.6という破格のタイムで勝利した馬がいたんだ。彼女の名はグランアレグリア

助手
 平均より2秒も速い1:33.6って・・・凄いですね!さすがその後にG1を6勝しただけあります!!!!

いぬたい
 1分34秒台で勝った馬だと、ステルヴィオ(マイルCS)、ゴンバデカーブース(サウジアラビアRC)、ボルケーノ(新馬戦勝利後、長期休養中)など。重賞からG1まで狙えるイメージかな。ボルケーノはものすごい素質馬だけに、これだけの長期休養になっているのは残念だよ。

助手
 なるほど~。では「2歳新馬戦、6月、東京、芝、1600m、良」という条件での勝ちタイムとその将来性について、簡単にまとめますね。

1分33秒台 : G1級
1分34秒台 : 重賞級
1分35秒台 : 3勝C~OP級
それ以下   : 勝ち方による

 こんな感じですかね!

いぬたい
 今回言いたかったのはまさにそれ!あくまで良馬場での分析だから、馬場が渋るようなら、時計がもう少しかかってもいい、ということを付け加えておく。例えばボンドガール(NZT2着)が勝った新馬戦は稍重だったんだけど、走破タイムは1:34.6だったんだ。このレースから、チェルヴィニア(オークス)、コラソンビート(京王杯2歳S)、マスクオールウィン(フェアリーS2着)が出たことを考えると、重賞~G1級のメンバーが揃ってたことで、稍重にしては速い走破タイムになったんだと思う。

助手
 POG指名馬のエンブロイダリー、前評判がとてもいい馬ですから、いったいどのくらいのタイムで、どのような勝ち方を見せてくれるんでしょうか。期待しましょう!

 ところでこの企画、出資馬とかPOG指名馬がデビューするたびにやるつもりですか?

いぬたい
 できたらやりたいけど、めんどくさくなったらやらない。それよりはレース回顧に力を入れたい。

助手
 気まぐれですね!まあいいですけど。今日はこのへんにしておきましょうか。

 このノートを楽しんでいただけましたら、ぜひスキを押していってください!今後の励みになります!ありがとー!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?