見出し画像

’23皐月賞 ふりかえり

ラップグラフ

集計:’13~’22皐月賞 10戦

・重馬場にも関わらず、1000m通過は58.5の超ハイペース

・そのくせラスト3Fは加速ラップ

・結果的には、前に行った馬は総崩れで、後ろにいた馬たちによる瞬発力勝負になった印象。

・10年に1度あるかないかの展開だったので、上位陣を過信するのは危険かも

1着 ソールオリエンス

 好スタートを決めるも、前は他馬に任せ、馬なりで後方に下がる。ジョッキーは荒れた内を走らせたくなかったのか、早々に走りやすい外に進路を求めた。

 4角では大外へ。直線を向いてもほぼ最後方だったが、桜花賞のリバティアイランドのリプレイを見ているような、中山の短い直線だけで全馬をなで斬りにする、強烈な末脚だった。

 京成杯に続き、加速ラップを差し切る強い勝ち方で、直線の長い日本ダービーへの視界が大きく開けた。

 ただし、今回は極端に前崩れなレース展開だったことは、頭の片隅に入れておきたい。日本ダービー確勝とまではまだ言えない。

2着 タスティエーラ

 スタート良く馬なりで先行集団へ。最終追切でカッカしていた気性は、速い流れにむしろ向いたか。外枠発走だったので、コース取りは自然に外。内が伸びない馬場だったので、外枠発走は結果的に有利に働いた。

 直線を向くと、弥生賞のように早め先頭で抜け出し、レースセンスの高さを見せる。前で競馬して上り3位と、高い能力を発揮したが、ソールオリエンスの決め手に屈した。

 しかし、前崩れの展開を考えれば、タスティエーラも抜けて強い競馬をしていたことは明らか。もう少しペースが落ち着いていれば、もしかすると勝ってたかも。

 種牡馬サトノクラウンの高いポテンシャルを感じる、いい馬だと思います。

3着 ファントムシーフ

 スタート普通に出て前に少し促すも、まわりが速いと見るや、手を止めて中団へ。

 4角では外を選択するも、落鉄の影響か重馬場か影響か、あるいはコース取りが他馬とかぶったか、やや伸び悩む。それでも最後まで懸命に脚を伸ばし、馬券内に飛び込んだ。

 展開的には前門の虎(タスティエーラ)と後門の狼(ソールオリエンス)に挟まれ、勝ち筋はなかった感。しかし、不運がありながらもベストは尽くしており、3着に来たことで素質馬らしい底力は見せた。

おすすめ馬の結果

トップナイフ 馬券外 。゚(´つω•`。)゚。ウッウッ

 この大舞台で出遅れるとは・・・。でも上り勝負でなんとかできる馬ではないので、7着で賞金を持って帰っていっただけでも御の字です。

おわりに

 ソールオリエンス、強かったですね!ダービーもこの馬を中心に回っていくことでしょう。

 キタサンブラックは、続々と切れ味のある産駒が出てきて、ポストディープに今一番近いと思います。

 ディープインパクトは、牝馬には自身の切れを多く伝えましたが、牡馬は母似が多いのか、あんまりディープらしい産駒は出なかったですよね。

 ところがディープの兄ブラックタイドの一粒種・キタサンブラックが謎に瞬発力をバンバン伝えてて、こっちの方がよっぽどディープ直系っぽいのが血統の面白いところです。


 このノートが楽しめましたら、ぜひ「スキ」を押していってください。次回のモチベーションになります。

 メジロマックイーン対トウカイテイオーの天皇賞・春が、競馬に関する最初の記憶。母がテレビ観戦しているところを、興味なく横目で見ていた。レース後、母は嘆いていたから、トウカイテイオーを応援して馬券を外したらしい。

 数年後、ウイニングポストやダビスタに触れ、本格的に競馬に目覚める。ナリタブライアンからディープインパクトまでの時期に熱中。一番好きな馬はヒシミラクル。2022年には牧場まで出向き、十数年越しに初めての対面を果たした。

 ディープインパクトの引退と時期を同じくしてプライベートが忙しくなり、しばらく競馬から離れる。それでもオルフェーヴルの凱旋門賞チャレンジは、リアルタイムでテレビ観戦した。

 ウマ娘ブームをきっかけに本格的に競馬に帰還。以後、予想記事を書いたり、血統を調べたり、牧場見学に行ったり、一口馬主になろうとしたりと、競馬が趣味の中心となりつつある。

 犬と馬が好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?