見出し画像

’23根岸S ふりかえり

ラップグラフ

集計:'13~'22根岸S 10戦

・全体的に時計が速く、レベルの高い根岸Sだった。

レモンポップは重賞の前傾ラップで脆さを見せるかと思いきや、さらにパフォーマンスを上げてきたので本物。先行できて速い上りを使える競馬センスの高さがあり、こういう馬は崩れにくい。もちろんフェブラリーSでも有力

ギルデッドミラーはテンについていけず、直線でも進路を探す不器用な競馬。それでも上り最速で2着に飛び込んで来るあたり、やはりめちゃくちゃ強い。フェブラリーSでは十分に逆転ある

バトルクライは中団からロスなく進めたスムーズな競馬。これで負けるなら相手が強い。本番では、前走で壁に閉じ込めて負かしたドライスタウトの方が怖い

おすすめ馬の結果

ギルデッドミラー 2着 キタ━(゚∀゚)━!
〇オーロラテソーロ 着外
レモンポップ 1着 キタ━(゚∀゚)━!

 とはいえ、ギルデッドミラー単勝で勝負していたので、馬券は完敗です。レモンポップのパフォーマンスが想定より一枚上でした。

 次はギルデッドミラーが勝ちますけどね!

 その後、ダート界はおそらくデシエルトの時代が来る・・・。

(。・ω・。)タブンネ


 このノートが楽しめましたら、ぜひ「スキ」を押していってください。次回のモチベーションになります。

 メジロマックイーン対トウカイテイオーの天皇賞・春が、競馬に関する最初の記憶。母がテレビ観戦しているところを、興味なく横目で見ていた。レース後、母は嘆いていたから、トウカイテイオーを応援して馬券を外したらしい。

 数年後、ウイニングポストやダビスタに触れ、本格的に競馬に目覚める。ナリタブライアンからディープインパクトまでの時期に熱中。一番好きな馬はヒシミラクル。2022年には牧場まで出向き、十数年越しに初めての対面を果たした。

 ディープインパクトの引退と時期を同じくしてプライベートが忙しくなり、しばらく競馬から離れる。それでもオルフェーヴルの凱旋門賞チャレンジは、リアルタイムでテレビ観戦した。

 ウマ娘ブームをきっかけに本格的に競馬に帰還。以後、予想記事を書いたり、血統を調べたり、牧場見学に行ったり、一口馬主になろうとしたりと、競馬が趣味の中心となりつつある。

 犬と馬が好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?