やきうノート(5/11)

お疲れ様です。ぼくです。

草やきうをはじめてはや5ヶ月。野球にすらなれない陰キャやきう部わい、今回からやきうノートを書くことに。

練習の記録や日々の過ごし方、やきうに対するモチベーション、など言語化することによって振り返りをしていきたいと思います。

かつてのぼくのノートやはてなブログはふざけた書き込みばかりでしたが今回ばかりは本気です。ヤニ辞めた四国の群馬いった人が書いてたブログよりも本気です。

まあいつまで続くかしらんけどまあええやろ(鼻ほじ)

ほな早速今日の練習について

・総括

今回は前回の練習のおさらい+打席にバッター入った時の実践練習。

先週はフォーム改善を行なってかなり安定したピッチングになりました。コントロールも良くなったような気がする。とりあえずあの感覚を忘れないようにこの1週間シャドーピッチをしてきました。

結果はまあ以前よりかはゾーンにボールが入りコースに投げれるようになってきましたがまだまだ。内と外のボールはしっかり投げ分けれるようになりたいです。

えっくんに打席に入ってもらいましたが、やっぱりバッターがいるとそう簡単には投げれません。崩れることもありましたが、後半なんとか修正出来たのは良かったかと。迷わず自分の投球をキャッチャーのミットに投げ込むことは非常に重要だと感じました。

ちなみに彼はバケモンです。(迫真) スイングみたら日々のバットの振り込みがわかるし積極性が持ち味のバッターで対戦していていつも気持ちを高揚させられます。今日はなんとか抑えましたが、今度対戦したらおそらく打ち込まれるでしょう。負けたくないのでぼくも頑張ります。ほんまにたのむけん俺より練習すんな(懇願)

もちろん、正捕手のあとくさんもバケモンです(定期) シンプルに彼が構えてると安心して投げれるんすよね。この上ない幸せ。いつもボール受けてくれてほんまにありがとう。自分がキャッチャーした時とか常々思いますが、バッターいるのによく取れるな。尊敬ですね。俺はこいつとさらに高みを目指したい。

チームメイトはライバルでもありますが共に成長していく仲間でもあります。リスペクトする気持ちは忘れず、でも負けたくないという気持ちはお互いに成長させてくれますよね。アツ。ちな今年で24歳になる異常独身男性です。よろしくお願いします。

・反省点

やっぱり球が上下に大きく外れる球が多い事。リリースポイントの修正が大事だと思うので安定して同じ所でリリースすることを意識したいです。また腕の振りがオーバースローすぎるのでもっとゼロポイントで投げれるようにするのは永遠の課題です。
体重移動もカスですね。野球部の方ってなんであんな下半身使ってなげれんねん。反則やろ!ふざけんな!馬鹿にして!!

ちなこんなにピッチングの反省してますが、何度も言うように希望ポジションはショート、内野手志望です。

ぼくはバッティングピッチャーなんです(真顔)

なんか文句ある?

という事で、そろそろ僕もバッティングの練習しようかなと思います。素振り用バット買わなきゃ。

・今後に向けて

とりあえず今やってる上半身と下半身の筋トレとシャドーピッチングは続けていこうと思います。ちな、今のところ下半身のトレ、ランジと卍スクワットメインでやってるんすけどなんかいいトレーニングあったら募集です。

あと田舎なので特有の庭に張り巡らされた網()にネットスローもしていきたいと思います。

それから変化球も多少は、、
あんま欲張んなよ。まずはストレートの内と外の投げわけこれを完璧にしたいです。
部員のみなさんからは「まっスラ」と言われてます。個人的には回転汚いのでやめたいんすけどおれはもうこの唯一無二の武器と共に生きていくことにしました()

地道なトレもありますが、少しずつ積み上げていって上手くなりたいと思います。ここ最近、高知のコーチ()の指導などもあり個人的に成長を実感してます。もっと上手くなりたい。勝負にはとことん貪欲に(御幸和也)

来週は東京からバケモンが帰ってくるらしいので一緒にやきうやれるのが楽しみです。俺たちの努力をフィジカルとセンスで全部踏み躙る、ほんますかん。勝つのは俺だ。


という事で今回はこの辺で。
真面目に書きすぎたね。

あと最後に

勝負に負けたら、香里有佐さんのオタクやめます(意味不明)









こーりーさんのオタク絶対辞めたくないし、もうやきうやめよかな。馬鹿馬鹿しい。










ボール投げたい。







おつかれっした。ほなまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?