見出し画像

有の瞑想と無の瞑想

おはようございます!
今日は瞑想についてです。

瞑想にはたくさんのやり方があります。
たくさんのやり方を大きく分けると2つに分けられます。

無の瞑想

なじみのあるものだとマインドフルネスでしょうか。
今ここに。今に心を在り続けるようにしていくというものですね。

あとは対象物を定めてそこに心をとどめるやり方。
瞑想というとイメージするのがこの瞑想ではないでしょうか。

私のヨガのはOMYOGAスタイルなのですが、
OMYOGAではこれらの瞑想を"無の瞑想"と位置づけています。
心を制御していく瞑想。
禅などもここに含まれます。


有の瞑想

無の瞑想に対して"有の瞑想"とは心のあり方、動き方などを変えていくものです。
例えば良い行いをするとそれが習慣になっていく。

スーパーでは賞味期限の近いものから買う
募金箱をみつけたら募金をする
ゴミを見つけたら拾う

など、言動や行いによって心を変えていくものは有の瞑想に含まれます。



有の瞑想も無の瞑想もどちらも行う

特別状態が悪くなければ両方を行っていく必要があります。
どちらも結果(効果)は同じ。
無の瞑想が深まると心の奥底が刺激され、心の動き方が変わります。
有の瞑想が深まると心の動き方が変わり、心の奥底が刺激されます。

どちらからアプローチするか、の違いです。

ただ、どちらも注意したい点があるのでお伝えします。


無の瞑想注意点

▫️心を制御(とどめる)タイプの瞑想をしていてマイナスな思考になってしまう人
▫️続けているとどんどん調子が悪くなる人
そんな人はいったん無の瞑想をお休みします。
合わないものを続けていくとどんどん体の調子は悪くなってしまいます。


有の瞑想注意点

▫️間違った価値観で進んでいかないこと
自分が良かれと思ってやっていることが他人にとっても良いこととは限りません。
真実と事実をきちんと見分けることが大切です。

▫️言動や行動を変えるには自分の心のクセを知る必要がある
体にもクセがあるように、心の動きにもクセがあります。
そのクセを知ることでどのように変えていけばいいかが分かります。



おすすめの学び

無の瞑想で私がおすすめしたいのが
ヴィパッサナー瞑想合宿
10日間合宿で集中するのは本当におすすめします!
また行きたいな〜

有の瞑想講座in八丈島
5月に開催します!自分の心のクセを知り、実践していきます。
こちらの記事でも紹介しています!


有の瞑想講座はオンラインでされている方もいらっしゃるので
是非検索してみてください^^


本日もお読みいただきありがとうございます^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?