見出し画像

バリでのRYT200講座


私はRYT200を受ける前からバリにはサーフィンで数回行ったことがあったけれど、ウブドに行くのは初めてだったし、講座がどんなタイムスケジュールなのか分からなかったのでとりあえずスクールのおすすめするスタジオ併設のホテルに決めました。

けどやっぱりちゃんとしたホテルだし値段がそこそこするのでルームシェアを希望して少しでも旅費を抑えられるようにしました。
(その選択肢があって、本当に良かったです✨)

初めの印象ではクタとあまり街並みは変わらないんだなぁ〜
(今思えば全然違う。笑)

だいたいみんな講座開始の前日入りが多く、会って知り合った人たちとご飯を食べに行きました。
そこでビールを頼んだのが私と私のルームメイト。
(こ、これは気が合うに違いない!!笑)

この後講座がはじまってもお部屋で一緒に勉強したり一緒にご飯食べたり、本当に仲良く楽しく過ごせました^^
今でも仲良し✨


スタジオは石のタイルで暑いバリにはちょうど良い、ひんやりとした床。
広くて窓は竹でできた素敵な窓✨

画像1


ホテルを講座で使用するスタジオと一緒にあったところにしたのは本当に便利で、
朝ごはんを直前までのんびり食べてからスタジオに行けるし、移動時間がないのはたくさん覚えることがある講座中には本当に便利!


ご飯は外に食べに行くか、屋台のテイクアウト買ってきてホテルで食べるか、ちょっと高いけど便利なのでホテルのルームサービスで済ませることもありました。


講座ではポーズのあり方に加え、自身のポーズの練習も行っていきます。
なので短期集中で学ぶバリ講座は毎日体のあるべき場所に関節を動かす練習をしているということです。

1ヶ月体を矯正方向に頑張っていったら
私のO脚はどんどん改善方向に向かいました!
だいたい2~3キロ落ちてく人も多いそう!

もちろん短期集中講座じゃなくてもポーズの練習はしていくのでどんどん体のクセは改善されていくと思います!

でも私みたいなおさぼりちゃんは短期集中が本当に良かった!

1ヶ月集中して何かを学ぶって、けっこー体力的にしんどいんですよね。
けど、やるしかないし、日常生活しながらだと講座のない日はきっとやらなかっただろうな〜て思ったら私の性格には合ってたなと。

土日数ヶ月コースで学んだ人はちょうどいいペースだったというし、みんなどんなペースかというのは関係なく、講座がより良い学びだったかどうかなんだろうな〜って感じます^^


なので私も短期集中コース、土日3ヶ月コースと2つ用意しました。
RYT200を学びたいと思っている方、八丈島でどうですか??^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?