見出し画像

SIAC4期 メンバー紹介 Part3

8月31日にキックオフを迎えた大学生・大学院生向け実践型プログラム「Social Innovation Accelerator College(SIAC)」。SIACは、"東北"で社会課題の解決に実際に取り組む社会起業家と共に活動することを通して、アントレプレナーシップ・オーナーシップを学べるプログラムです。

今年のSIAC4期には、東北各地の大学に所属する計22名の大学生・大学院生の皆さんが参加します!そんなSIAC4期メンバーを全5回に渡って紹介していきます!



佐々木 葉月さん


初めまして!
宮城大学事業構想学群地域創生学類1年の佐々木葉月と申します。

今回、SIACに参加しようと思った理由は、自己成長のためと、社会課題をビジネスとして取り組んでいる方々のお話を直接伺えるという貴重な機会に魅力を感じたからです。私は、地域活性化や社会課題の解決に強い関心を持っており、実際に地域で何かを始めたいという思いがあります。しかし、地域や社会に対して自分が何ができるのかが分かっておらず、社会起業家に対しての十分な知識もありません。そこで、東北の社会起業家と近い距離でプロジェクトを進めることができるSIACに参加することで多くの学びを得ることができ、自分の成長へとつなげることができると感じたため参加を決意しました。

社会課題解決型のビジネスは難しいものであると認識しているため、社会起業家の方々との関わりを通じて、何かしらのヒントを得られればと思っています。また、これまで現場で自ら課題を発見し、解決策を考えて実行に移すという実践的な経験は少ないので、自ら考え・実行する力を養い、今後の活動に役立てていきたいです。

SIACの活動を通じて、多くの疑問を持ち、関わる方々を深く理解しながら、充実した時間を過ごせるよう努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!


佐竹 ももはさん


はじめまして!
東北工業大学 ライフデザイン学部 3年の佐竹ももはと申します!

私は宮城県登米市というお米がとても美味しい地域で育ちました。そんな登米市でも少子高齢化などの社会問題があると聞きました。それを受け、大学で学んでいることを活かして何かできることはないかと考えても1人では何から始めたらいいのか分からず、行動に移すことができませんでした。

そんな時に大学の先生からSIACのプログラムを紹介していただきました。
プログラムを通して、地域の社会課題への取り組み方や起業家の方々の思いや考えを知り、これからに活かしていきたいと考えています。

そしてこれらを参加するメンバーと共に考え、新しい発見を得ることができたらと思います。

半年間という短い期間ですが、仲良くしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!


菅原 新流さん


はじめまして!
宮城大学事業構想学群1年の菅原新流(すがわら あたる)です!!

高校時代は部活や勉強で特に個人的な活動はしてきませんでしたが、大学入学してからは、仙台を中心に様々なイベントに参加したり、宮城大学学生団体Brushに入り、アイランドフェスin桂島という塩釜市にある桂島を盛り上げるためのイベントの運営をしました。

これからも様々なイベントに参加し続け、どんどん吸収していきたいと考えています。今回のSIACでも皆さんから色々なことを吸収していけたらいいなと思っているので、ぜひたくさんお話しさせてください!

大勢の前で話すことはまだ苦手ですが、グループ内での会話などではたくさん話す方なので、仲良くしていただければ嬉しいです。これから約半年間よろしくお願いします!!


菅原 匠真さん


東北学院大学法学部法律学科4年の菅原匠真です。法学部に所属していますが、法律に関する資格や専門的な知識はないです。

私がこのプログラムに参加しようと考えた理由は、自身の成長を図るとともに、地方創生の具体的な進め方について学びたいと思ったからです。就職活動を通じて、多くの学生が大学生活の中で成果を挙げたり、新しいことに積極的に取り組んだりしている姿を見て、自分との実力差を痛感する場面が多々ありました。また、自己分析や日本の現状について学ぶ中で、将来的には生まれ育った東北地域で働き、地域が抱える課題の解決に貢献したいという思いが強くなりました。

SIACでは、社会起業家に同行し、現場の課題に対処しながら解決に向けた実践的な行動が求められるため、問題解決能力や課題発見力の向上が期待でき、自分の成長に大いに役立つと考えています。さらに、社会起業家の方々が東北地方に縁のある方々であることから、東北の課題にどう向き合い、社会貢献をどのように実現するかについても学べる機会になると感じています。

最後に、6か月を無駄にしないために、目標を明確にし、それに向けて積極的に取り組みたいと考えています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マガジンはSIACプログラムに参加する大学生・大学生事務局が執筆しています!
SIACプログラムの詳細は下記の記事をご覧ください!