見出し画像

チーム唯一の25卒、清永貴士くんの紹介🥷

皆さんこんにちは!チーム「ルーズ武将」の須藤慶伍です🥷最近ようやくチームのメンバーと仲良くなってきたので、今回は交流も兼ねてインタービュー記事を書いてみました!
今回私がインタビューしたのは、清永貴士くんです✨大学1年からインターンに参加している清永くんですが、どんなことを感じ考えていたのか、ぜひ読んで知ってもらいたいです!

1.エンロールをしていく中で自分が成長できたと感じたこと

まず、今回エンロールをしていく中で自分が成長できたと感じたことを聞いてみました。すると大きく4つの答えが返ってきました。

・TwitterのDMで顔を知らない人と話していく中で、いつも以上に相手側の気持ちを考えて話すことが出来たこと
・中間発表での礒谷さんからの話がきっかけとなり、失敗を恐れずに挑戦できたこと
・チームMTGの中で自分の意見を積極的に出していったことで、話す力が向上したこと
・日々の目標アクション数を設定し、目標を具体的にして取り組むことが出来たこと

私自身が成長できたと感じたことと共通する部分が多くありました😌特に失敗を恐れず挑戦できたことは、私自身でも今後に繋がる成長だったと感じています。失敗してもいい、失敗した上でその失敗をどう活かすか、今後も忘れずに行動していきたいです🔥

2.グループで動いてみての感想や気づき

次にグループで動いてみての感想や気づきについて聞いてみました。すると以下のような答えが返ってきました。

・楽しく、やりやすい
・目標を共有したことで、周りのやる気に引っ張られる
・新たな価値観を得られる
・様々な意見が出て面白い

一方で、
・周りの意識の高さに、甘えてしまうことがある
といった反省点についても話してくれました◎

メンバーのやる気や意識に引っ張られることは、いい意味で影響を受けられている証拠だと思います👍私もみんなの頑張りに応えたいという思いから、頑張れた部分は大きかったです!また、今後もまたチームで動く機会が多く待っていると思います。そのとき、自分の意識ややる気が誰かに影響を与えられるように、また逆に吸収できるように、チームの中で自分はどうあるか考えていきたいです💪

3.インターンに参加して印象に残っていること

その次に、インターンに参加して印象に残っていることについて聞いてみました。すると、清永くんは礒谷さんからの「ビジネスは失敗が多いのが当たり前なのに、失敗が少ないのはチャレンジが少ないからだ」という話が特に印象的に残っていると話していました。失敗しないようにと行動していたこれまで自分を改め、失敗してもいいと自分の中で割り切る基準を見つけられたことが成長に繋がったと感じているようでした◎

確かに失敗は怖いことですが、失敗から得られることは多くあります。失敗をするにはまず失敗するだけのチャレンジが必要です。私もこれから、失敗できるだけのチャレンジをして経験を積んでいきたいです🔥

4.チームメンバーの印象

最後にチームメンバーの印象について簡単に話してもらいました⬇️⬇️⬇️

1人目はちなっちゃんこと安藤千夏さんについてです!頑張り屋で自分のやるべき事をこなすだけでなく、リーダーとしてチームの活動にも気を配れる、そんなところが印象に残っている様でした👏

2人目は最近チームメンバーに加わったみおちゃんこと小林海生さんについてです!グループ活動では明るく振る舞い、活動に対してひたむきに取り組む真面目さも持ち合わせているところが印象に残っている様でした👏

3人目は私須藤慶伍についてです!話しやすくフレンドリーだと感じてもらえていた様でとても嬉しかったです😊真面目な印象があると言ってもらえたので、これからも頑張っていきたいと思います💪

活動をしていく中でメンバーの特徴や価値観、良さなど様々なことが分かってきて、どんどん仲良くなってきていると感じます◎これからも高め合いながら時に支え合い、伝説と呼ぶにふさわしい夏を作っていきたいです🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?