見出し画像

初めてを始めて

皆さん、こんにちは😁
チーム【グランドスラム】の雑賀智也です!

何か新しいことを始めるときって、勇気いりますよね!
やりたいけど躊躇してしまったり、不安から断念してしまったり、あと一歩踏み出せなかったり・・・
私が今までそうでした。そんな私の今をnoteに綴りました。

目次
武将インターンの参加を決意した理由
武将インターンを通して学んだこと
失敗とは


武将インターンの参加を決意した理由

このインターンシップに参加する前の自分は、Twitter・Facebook・noteを利用したことが一度もありませんでした。また、インターンシップに参加するのもリードイノベーションが初めてでした。初めてのインターンシップが一ヵ月という期間で、更にインターンシップの内容がTwitter・Facebook・noteを利用して行うと聞き、正直不安で参加を断ろうとも思いました。そんな自分が参加を決意した理由は三つあります。
一つ目は、大学生活を振り返ったときに何かに本気で頑張ったことがない自分を変えたいと考えたからです。
二つ目は、社会に出たときに自分の知らないことばかりでそれに対応していく力が必要だと考えていてTwitter・Facebook・noteを利用したことがない自分にとって、最高のチャレンジができるインターンシップだと感じたからです。
三つ目は、エンロールメント力(人を巻き込む力)・挑戦力・行動力をつけたいと考えたからです。

武将インターンを通して今までに学んだこと

こういう理由で武将インターンに参加して一週間くらい経過しましたが、
・AorB→AandB思考への転換
・他人に対してのアプローチの仕方
・give&take精神
・他責×自責○
を学ぶなど、多くのことを日々吸収していて充実しているなと考えていました。
しかし、中間mtgがあり礒谷さんのフィードバックを頂き、あることに気づかされました。上記にあることを学んだのは良いがアウトプットをするための行動量は足りているのか?ということです。心のどこかで失敗を怖がって行動できていなかった自分がいました。

失敗とは

礒谷さんのフィードバックから、
・失敗は、行動するからこそ生まれる
・失敗なくして成長なし
ということを学んだので、失敗することは恥ずかしいことではないと知り、たくさん行動し、そこからたくさんのことを得れるように、まずたくさん行動しようと思います。インターンシップ後半は、今以上に充実させていきたいです!「失敗をするから、成功がある」精神で頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?