見出し画像

今年二回目となる新たなる挑戦とは。

画像1

今年は、二か月に一回は必ずウエイクボードにも行こう!!!
これは、覚悟です。 
確かに、この年齢になるとキッツイんですよ。
毎回終わった次の日は筋肉痛になるし、やらないとドンドン体力ないクソジジーになっていくし!!!

でも、タイ語も、テニスも バトミントンも 継続してやることでそれなりに上手くなるし、自分が衰えていくのを見るより、成長をまだまだ見たいから!(^^)!

武井壮さん みたいに、イチローみたいに、身体の使い方を勉強することでより自分との向き合い方も良い方向に行く事を私は知っています。

ぶっちゃけ、ウエイクボードは、キッツイっす。

画像2

【辛い事がない限り成長もしない。】
この言葉は、本当に私を奮い立たせてくれます。
何かをやりたいなら、挑戦なしでは成し遂げられません。

沢山の人が、健康でより幸せに暮らすために私は生きていくって決めているので、目の前の辛いことから逃げるのではなく、挑戦から始まるステージをまだまだ見たいと思います。

自分でも良いかどうかわかりませんw

でも、身体つくりが出来る人は、心づくりが出来る人だと思います。
※そうでない人も一部いるでしょうが。。。

【成功するためにどうするかを前向きに考えなければいけないのだ。】
by ホリエモン

この言葉は、とてもストレートで好きです。
スポーツをやっていても、なんで上手く出来ないんだろうって思いますよね!

これが、とても良い効果を生み出していることを私は知っています。
できない事から出来る事への道は、考えることから始まります。

この考える事が、とても大切なのです。

【思考とは判断すること。】
ジャッチ出来ることは、結果を生み出す最大のパワーだと私は考えます。

より効果を出すために、何でもよいから考える事をやめなければ、いずれ結果が出ます。結果が悪ければ、また考えます。

最初から出来る人はいません。

怖がってやってみないより、やってみて結果を出す方がリスクを取っていないと考えましょう。これ大事!

今回、ウエイクボード自体は6回目くらいですが実際にキッカーやジブにトライして、最初できなかったからその経験を直ぐにできように修正できました。当然、2時間という限られた時間と体力では今日はココまで!!!!

と、自分の目標をクリアしたことは次回への糧になりました。

今回、初参戦してくださった友人のドメさんにも感謝です。
ドメさんは、第三コーナーまで辿り着けて本当にうれしそうでした。

一緒に行った人が、もうヤダ!!って思われちゃうか、我武者羅にとにかく目標を持って頑張るのか?

私が見たかったのは、我武者羅のドメさんでした。ドメさん最高!

頑張ったドメさんにも感謝ですし、今回また誘ってくださったヒロさんにも感謝です。

画像3

お昼(ランチ)は、こんな美味しいタイ料理を頂きました。

お金の育て方の勉強をしたい人は、セミナーもやっておりますので、ご参加下さいませ。

8月20日で デコクラフトさんでも開催しますので、初心者向けとなっておりますので、お気軽にご参加下さい。

https://resast.jp/events/466484


みなさんのライフサポートパートナー 保険の代理店 insurance110 まで♪
もちろん、相談無料です。
直接 088-623-6978(担当;伊奈)までご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?