見出し画像

世界10ヵ国周って気づいた今の現在地

こんにちは。HIDEです。

今年も残すところ約1ヶ月となりました。今年1年「映像を作りながら世界を旅する」と決めていろんな場所を旅してきました。この一年を振り返って気づいたことを言語化していこうと思ってます。文にするのがかなり苦手なので飽きたらすぐに読み飛ばしちゃってください笑 

「自分は映像がそんなに好きじゃない」

まず気づいた1つがこれです。映像を勉強し始めて、のめり込んで「自分は映像が好きなんだ」と思ってました。

ただ、「映像」の中にも色々なジャンルがあります。映画やテレビ、MVなどなど。この1年世界を旅するという選択をせずにいたら、とりあえず、のめり込んだからという理由で映像業界に就職してたなと。

けどこの1年で、自分が好きなのは「映像を作ること」ではなく、「思い出や人の気持ちを形にすること」だと気づくことができた。これはかなり大きいことだと思ってます。これからは、観光PRやツアー広告の映像を極めていきたい。映像に限らず写真や記事や。ワクワクさせるコンテンツをつくっていきたいです。あと、来年はウェディングの撮影もしたいなと思ってます。

この1年で映像をつくって発信して「ここに行きたくなった」「次も楽しみにしてる!」という嬉しい声をたくさんいただきました。本当に嬉しかった。映像はただの手段でしかないけど、見てくれる人をワクワクさせたり感動させられるものだと実感しました。まだまだ技術面も乏しいので頑張っていきたい。

独りでは何もできなかった

この旅をスタートした最初は、理想の自分ばかり追い求めて変に尖ってたなーって思います。フィリピン留学のとき「他の人と遊ぶ暇なんてない」って思って授業が終わったらひとりで勉強して週末もひとり…みたいな日々が続いてました。遊びに誘われても「いや…」みたいな。

そんなときに家族を亡くし、帰国しないという決断をして色んな人に助けられました。その人たちの助けがなかったら、今の自分は間違いなくありません。自分も一期一会大切にできる人にならないとって思いました。巡り合わせで出会えた人に感謝できる人間にならないとって。

今はまだ漠然としてますが、年始にインスタの活用術とかバケットリスト(今年にやりたいことリスト)作成とかするワークショップを開きたいなと思ってます。「2020はこんなことをやる!」ってお互い発表し合ってそれを応援できるコミュニティができるって素晴らしい。今、どんなことしようかな〜と計画中なのでお待ちください。

2020は…

2020年も学生ラストの時期でまだまだ時間があるので海外飛び回って映像をつくっていきます!(来年の2月にも海外で映像の仕事が入りそうなので頑張ってきます)

1年後の自分がどうなっているかは全く想像がつかなくてどこかの会社に属しているのか、11カ国目はどこなのか。などなど、来年の終わりに書くNOTEの内容がかなり楽しみ。

ただ、今まで出会った人、これから出会う人を大切にできる人でいたいと思ってます。これが世界を旅して気づいた1番のことかな

日本国内ならまだしも、たまたま同じ時期に世界を旅していて出会えた人にたくさんのことを気づかされました。

あと、来年はさっきも書いた通り、お互いのやりたいことを応援できるコミュニティを作ります。

インスタグラムが1年で5万人のフォロワーになったとき、結局自分は何人の人に必要にされているかわからなかったし、フォロワーの数なんて結局は数でしかなくて、どれだけその人の役に立てるかが大事だと気づきました。結果、個人アカウントに切り替えて見事に半年で7千人ほどフォロワーも減ってます。今もどんどん減少していますが、その分、留学の相談が増えて情報を共有することが増えたり映像も載せるて反応をもらえるようになったり…切り替えてよかったです。

そんな感じでまとまりのない文になりましたがここまで読んでいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

世界を旅した結果、「偶然で出会えた人たちに感謝すること」を学びました。

当たり前のことかもしれませんが身を以て実感しました。大学を休学して旅するという選択を選んで良かった。

こんな感じで締めておきます。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?